![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78481445/rectangle_large_type_2_b02b60952ab6ce41b3765f08de21615b.jpeg?width=1200)
本当にあった真面目な話
僕が勤めている特別養護老人ホームだけでなく、多くの介護事業所では、サービス利用前にご本人さんに会いに行きます。
そこで、挨拶をしたり、心身状態を確認します。もし、入院や入所されていれば、スタッフの方から申し送りを受けることもできます。
また、入院されていた入所者さんが退院される時には、病院内で「退院時カンファレンス」を開催していただき、病院スタッフから申し送りを受けていました。
ところが、新型コロナが感染拡大してきたここ2年間は、「面会不可」とされる病院や施設が多いです。
面会可能と言われても、「お1人でお越しください」などと条件を付けられる機関が増えています。
先日、新規入所者さんに面談に行った職員がガッカリした表情で帰ってきました。
その新規入所者さんはある病院に入院しておられたのですが、相談員から「入所前の面談は大事だと思いますので、お越しください」と言われていたのです。
初めは面談室で身体機能など申し送りを受け、さぁご本人さんと面会を!
と思ったのですが…
「数メートル離れた場所から、後ろ姿だけ見ることができました…。わざわざ行かなくても良かったです」
と意気消沈😰
数メートル離れた場所から、後ろ姿だけ見るって…
振り向いた瞬間をシャッターにおさめて、「見返り美人」として保存しろと!?🥶
別のケースです。
入院されていた入所者さんの退院前カンファレンスに参加したときのことです。
カンファレンスが終わり、一緒に参加した娘さんと入院されているご本人さんの病棟へ。
娘さんは入院してから約2週間まったく面会できてませんでしたから、待ち遠しくて仕方ない様子です。
病棟に着き、いざ病室へ…
と思いきや、
「こちらでお待ちください」
と看護師さんだけが病室へ向かいます。
あ、なるほど。
まだ病棟内には入れず、ご本人さんがこちらに来てくれるってことですね😉
あ、出てきました😆
入院前は歩行器で歩いておられましたが、今は車椅子に乗ってます。
看護師さんが車椅子を押して、こちらへ…
いや…
来ない。
まさか…!?
「すみませんが、こちらからの面会です」
と伝える相談員。
面会!?
ご本人まで10メートル以上ありますけど!?😩
娘さんガッカリ…
「お母さん!」
と手を振るも…
うん、見えてませんよね。
耳も遠いし、娘さんの声も聞こえてませんよね…😞
あ〜、また病室に戻っていっちゃった…
まだまだこんな光景が多いのではないでしょうか😰
もちろん入院患者さんを感染から守るためには、やむを得ないと言えるのかもしれません。
オリンピックが開催され、プロ野球の観客動員に制限がなくなり、GWにも移動制限がなくなりましたが…
施設や病院で、以前のように当たり前に面会ができてこそ、医療・福祉関係者にとって「日常が戻ってきた」と感じるのかもしれません。
けど…
ワクチン接種しても状況が変わらないなら、元に戻す具体策って、もはやないのでは!?
と寂しい気持ちになる出来事でした。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。