見出し画像

保育と体操とスピーカー

保育の中で、私は体操をよくやる。

「からだ☆ダンダン」であったり、「エビカニクス」であったり、「ジャンボリミッキー!」であったり。

音楽に合わせて体操をするのは、楽しい。

そんなときに便利なのが、Bluetoothスピーカーである。
スマホとBluetoothでつなげる、持ち運びが簡単なスピーカーだ。
こんなやつ。


私は自分のスマホに音楽を入れて、スマートスピーカーで流して体操をよくしている。

これの何がいいのか。

まず、持ち運びが簡単なこと。
保育でよく使われるCDデッキは、大きくて重くて、持ち運びが大変である。

だけど、このスピーカーであれば、さっと持ち運びができるから、保育園のどこでも体操ができるし、なんだったら外でもできる。

さっと体操ができるのは、ちょっとした空き時間や体を動かしたいときにおすすめだ。

あと、音飛びしないこと。
CDで再生をしていると、だんだん劣化して音飛びしてしまうことがある。
そうなると、盛り上がっているところに水をさされてしまったり、体操ができなくなってしまうこともある。
その点、スマートスピーカーであれば、音飛びの心配はない。

このストレスのなさがいい。

また、すぐに曲の追加ができること。
新しい曲を覚えたいなと思ったとき、CDでは、新しい曲をCDに焼き直さなければならず、面倒くさい。

その点、スマホから接続するのであれば、すぐに好きな曲を追加することができたり、YouTubeから流すことだってできる。
こうしたことが、体操をやるモチベーションにつながるのだ。

さあ、あなたもスマートスピーカーでどんどん体操をやってみては?

いいなと思ったら応援しよう!