
イイ感じになる葉っぱ
最近、個人的パクチーブームなんです。


あのクセのある感じがたまらん!
ではここでパクチーとは何ぞや?という方にご紹介します。
パクチーとは、地中海沿岸が原産の香味野菜。コリアンダーとも呼ばれます。
日本には、なんと10世紀頃に渡来して来たそうですよ。
コリアンダー
ふるいンダー(爆笑)
パクチーといえばやっぱり、あの独特の匂い。
なんと別名、カメムシソウとも呼ばれるそうな。
そ、そんな…
でもやっぱり好き嫌いが別れる野菜で、少なくとも俺の周りにパクチー好きな人はいません。苦笑
しかしそんなパクチー、栄養豊富な野菜らしくて、
美肌に良いビタミンC
むくみが取れるカリウム
アンチエイジングに良いβカロテン
骨に良いカルシウム
腸に良い食物繊維
などなど、なんか綺麗になれそうな栄養素が!笑
俺パクチー食べて北川景子目指すわ✋
さてさて、俺が香味野菜大好き人間ってのは以前記事で書かせていただいたのですが、
パクチーと並び最近ハマってる葉っぱが、

みつばです。
ここでみつばのご紹介。
みつばは日本原産のセリ科の多年草で、昔から香味野菜として食べられてます。
栄養も、パクチーと負けず劣らずの成分がいろいろ。

見てください、これが
パクチー&みつば
タッキー&翼みたいに言うな
とにかく、香味野菜いっぱい食べたい。そんな私は考えた。
香味野菜めっちゃ揃えて料理しよう。
思い立ったが吉日、スーパーに行って、あらゆる香味野菜を買ってみました。そしてコレ

これは草。
草だけに(爆笑)
パクチー&みつばの2トップに、春菊やセロリ、大葉、パセリ。
これでもかと言うほどの葉っぱを揃えました。
そして業務スーパーでグリーンカレーの缶詰を買い、その他合いそうな野菜や豆や肉を買って煮込みました。
それがコレ

なんじゃこら。
ベースは缶詰グリーンカレーなんで、美味しいんだけど、葉っぱたちの主張が激しすぎる。
とくにパセリ。主役を置いて喋りまくるひな壇芸人みたいな感じ。笑
結果としては、
やり過ぎはよくない。
これに尽きる。
もちろん全部たいらげましたが、もういいやってなりました笑
ご利用は計画的に。
クセのある風味がたまらないパクチーと、爽やかな風味のみつば。
それぞれ違う味わいを感じさせてくれる様々な香味野菜。
みんな違って、みんなWIN。
それでは皆さん、良い広瀬香美ライフをお過ごしください!
では!