
2年7ヶ月17日目のポテさん(闘病生活)
体重がどんどん減っているポテさん
家で量ったら37g・・・




本日も有給を取り、10時に予約していたThonglo Pet Hospital Rama9へ。

獣医10分遅刻でした。まぁタイあるあるです。むしろ早い方です。


体重35gになってしまいました。
獣医もまずいね、と点滴を打ちました。さくっと。
え、点滴って注射なのね。


ポテさん、頑張りました。
糞検査でProtozoa(ジアルジア)は無くなっていたそう。良かった!
でも名前の分からない細菌がもうひとつあって、それが下痢を起こしているとか、、、名前がわからないのは困る。
今後は野菜や果物はだめ。
乾きものをあげること。穀物でいい。(え、ほんと?)
あげられるものが少なすぎるよ…
腎嚢胞は破れる可能性がある、手術してもしなくても危険。エコーは三か月後。
今はまず下痢を止めること。
などをタイ人の通訳を介して聞きました。

うわぁ、Animal space・・・
ニッキーという若い女性獣医、ポテさんを撫で繰り回して脱糞痙攣させて笑ってた最悪の獣医を思い出して震えあがりました。
この人だけには診察もサポートもして欲しくないと通訳さんに伝えました。

ここは大切なペットと一緒に宿泊することもできます。
シングルベットルームで2,000BAHT
ダブルベットルームで3,500BAHT
ダブルは明るいけれど、広さはハムスターの場合シングルで十分です。
でもどうか、入院する状態になりませんように。

ポテさんは、車の中でも家に帰って来てからも興奮状態で
持ち運びのケージを登るし噛むし、世話人も噛むし、箱に入ろうともがくので階段をおいたら


助ける間もなく、落ちてしまうし・・・(涙)
すぐに階段を撤去して床材をたくさん敷きました。

Sulfa 0.03 朝夕二回
サルファ剤は微生物葉酸生合成を阻害するスルホンアミド系抗菌剤(なんのこっちゃ)
細菌、真菌、原虫に対して抗菌作用を示す合成抗菌剤。
副作用:多すぎて・・
Metronidazol 0.03 朝夕二回
メトロ二ダゾールは二トロイミダゾール系の抗原虫薬で抗菌薬のひとつ。
日本名フラジール。
当初はトリコモナス感染症治療薬だったが様々な微生物への殺作用が確認され広まった。
副作用:抹消神経障害、中枢神経障害



どうか薬が効いてくれますように。
副作用が出ませんように。
また来週病院です。
ポテさん、頑張って。
いいなと思ったら応援しよう!
