マガジンのカバー画像

採用の教科書

335
ポテンシャライトで生まれたノウハウを公開しています!採用戦略立案、採用ブランディングからオンボーディング、組織課題まで、幅広いノウハウを掲載しています!
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

【NPSスコア +65.1】 顧客満足度が倍増した上半期の歩み

皆さんこんにちは 🙋🏻‍♀️ ポテンシャライトの阿部です。 昨年の春、当社note にてご紹介したNPS(ネットプロモータースコア)の改善に向けた取り組みから、さらに1年半が経過しました。その間に、私たちのスコアは大きく向上し、ついに、ポテンシャライト第8期 上半期の顧客ロイヤリティ調査にて『NPS + 65.1』という大変喜ばしい結果を達成しました。このスコアは直近1年半で倍増しています。これは単なる数字の向上に留まらず、私たちポテンシャライト組織全体の進化を象徴している

AI活用による業務革命と自己成長

AIを日々使うようになってから、どのようなメリットがあったのか、そしてどのような自己成長があったのか、自分の幅が広がったのかなどを記載したいと思います。 少し過去の話をします。 2023年にAIが本格的に登場してから、僕は「AI=人間の思考力を落とすもの」と潜在的に思っていました。口に出すことは数回しかなかったのですが、人間の本来思考すべきことをAIに代替してもらうことによって、当たり前のように思考する量に差が出る、と考えていました。そのため、 当社メンバーにはAIを積極

1からデータ系エンジニア採用を始めるあなたへ|データ系エンジニア採用の教科書

こんにちは!ポテンシャライトの峯です! 近年、データエンジニアやデータサイエンティストなど「データ系人材」の採用がますます注目を集めています。私たちポテンシャライトも、スタートアップやベンチャー企業の採用支援を行っている中で、「データ系人材の採用に関する知見を貸してほしい」という相談が増えています。 実際に、わたしが担当させていただいている企業さまでも直近半年以内でのデータ系エンジニアの採用需要が高まり、現在、データ系エンジニアはまさにレッドオーシャンの市場へと変化しまし

スカウトカスタマイズ文章作成における解体新書

「山根さん、突き詰めるとスカウトメールのカスタマイズ文章の最適化って何ですか?」 当社が採用支援に入らさせていただく企業さまから、このようなご質問をいただくことは度々あります。昨今の採用市場において「スカウトメール」を避けて通ることはほぼ不可能です。リファラル採用のみでうまくいっている、エージェントのみでうまくいっているなどの企業さまもいらっしゃるかと思いますが、採用市場はどんどん厳しくなってきています。 「スカウトメール」という事象において、キーポイントになる1つの要素