見出し画像

はじめて文学フリマ出店して 2024.09.08

朝6時起床。起きてすぐに文学フリマの特典冊子作り。ホチキスをパチパチして30分もかからずに完成する。それから売上表を作って、さらに必要なものを段ボールに詰めて、それを抱えていこうかと思ったが持ちにくかったので紙袋に移し替えた。11時ごろ天満橋へ。

エブリデさんと合流して会場設営。クロスを引いて商品を並べて、動きの確認。思ってたよりも机は狭くてレイアウトに苦心したが良い感じに並べることができた。
販売中の在庫の管理だけ頭から抜けていて、とりあえず僕が持ってきた紙袋にそれぞれの在庫を入れておいて適宜補充していく形をとる。

12時に開場し、そこからは怒涛のように時間が過ぎていった。全員の名前を挙げられないくらいたくさんの友達が来てくれて本を手に取ってくれて嬉しかったし、何より初対面の方が「いつも日記読んでます」「昔からTwitterフォローしてます」と言ってくださったのが嬉しかった。通りがかりの人も「高知に興味があって」と購入して頂けた。
本を作るだけではなくて、それを手に取る人がいて、そうやって成り立っているんだなということが改めて分かった。本を作ること、それを売ること、他の人の書いたものを手に取ること、それを買うこと。そういった一つ一つのことが尊いなと思った。

エブリデさんのZINEが予想を超える売れ行きで一度在庫を取りに家に帰られるほどだった(補充分も結局ほとんど無くなってすごい勢いだった)。
僕は50冊を開場に用意して35冊ほど売り上げた。とりあえず半分は売りたいなーと思っていたので目標は達成した。しかしまだ在庫はあるのでここからがまた勝負だなと思う。

終了後、会場の片付けを全員で手分けして行うのも文フリの善性のようなものを見た。みんなで作ってみんなで盛り上がるイベントなんだな。

僕は結局、
・シモダヨウヘイ『ひつじがの自我』
・酒と散策(スズキナオ・橋尾日登美)『得一』
・橋尾日登美『happy hour2』
・かよ『フィンランドに行った6月のこと』
・武塙麻衣子『酒場の君』
・ユニコ『ててて日記』
・みんなの日記サークル(ファシリテーター:pha)『15人で交換日記をつけてみた』
・代わりに読む人(友田とん)『試行錯誤3』
・『エリーツ9』
・阿波野巧也「クラフトビールフリーペーパー」
を購入。

会場を出てエブリデさんと精算をして一度家に帰った。一日接客した疲れがどっと押し寄せる。僕が家に着くと同時に土砂降りの雨になったのでギリギリセーフだった。
雨が少し止んでからエブリデさんと再び合流して赤垣屋天王寺ミオ店で打ち上げをした。しこたま酒を飲んで、今回の反省と次の意気込みなどを話して、最後は赤垣屋名物のラストオーダー終了後の乾杯コールを一緒にして店をあとにした。

かなり飲んだからか家に帰ったらすぐに寝てしまった。

改めて来ていただいた皆さんありがとうございました。一緒にブースを出してくださったエブリデさんにも感謝。エブリデさんがいなかったら完成に漕ぎ着けることはできなかった。
ZINEについては然るべきタイミングで委託や通販のお知らせをします。よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集