![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97294802/rectangle_large_type_2_032d6ff9abecfd3e0c9c9fb01ae306bd.jpeg?width=1200)
新型コロナウィルス【11/27~12/01】
↑下手賀川のススキと白鳥(千葉県)
https://twpf.jp/sorihat←これまでの目次が載ってます。
今回のも又あとから追加していきます。
モーメント編集、引き離されたまま激遅れ(>_<;)。。
頑張らねばっ!ヽ(`Д´)ノ
ANN世論調査
— しよん📈 (@civic_rights) November 21, 2022
今回 11/19-20(前回10/15-16)
内閣支持 30.5(33.1)
不支持 44.7(40.9)
自民 43.1(44.5)
立憲 10.1(10.0)
国民 2.1(2.0)
公明 2.8(3.4)
共産 3.7(3.3)
維新 7.6(7.4)
社民 0.8(0.9)
れ新 1.7(1.6)
N党 0.3(0.5)
参政 0.8(1.7)
無党 23.6(19.9)https://t.co/q5E8i99E9E
政党支持率の平均(9%以下拡大)
— しよん📈 (@civic_rights) November 21, 2022
11/19-20 ANN 世論調査 反映
平均値 11/15時点
立憲8.4%、維新6.6%。
日本共産党は下落に転じ3.5%、公明党が3.2%と続く。
1.9%の国民民主党、1.6%のれいわ新選組、1.1%の参政党はそれぞれ横這いで推移している。
社会民主党とNHK党は0.4%で並ぶ。 pic.twitter.com/1axuzRSpe7
政党支持率の平均
— しよん📈 (@civic_rights) November 21, 2022
11/19-20 ANN 世論調査 反映
平均値 11/15時点
自由民主党は34.6%と持ち直す。
立憲民主党は8.4%と支持を拡大している。
日本維新の会は6.6%にて下げ止まった。
以下、共産3.5%、公明3.2%、国民1.9%、れ新1.6%、参政1.1%、社民0.4%、N党0.4%。
無党派層は33.9%まで減少。 pic.twitter.com/GMsnX2ptdK
内閣支持率の平均
— しよん📈 (@civic_rights) November 21, 2022
11/19-20 ANN 世論調査 反映
平均値 11/15時点
内閣支持率 33.5%
内閣不支持率 51.4% pic.twitter.com/buNXWFRJTz
今日も萩生田を優れた政治家というし、未だに安倍派偏向(笑)の末延吉正
— YONAOSHI@IKKI (@YONAOSHIIKKI1) November 22, 2022
お父さんは○○だぞという子供の自慢話のように、安倍の威光をまだ自慢している
挙句は政府提出の骨抜き批判の被害者救済法案の問題点について長々と意味不明な事をしゃべり得意の論点ぼかしをしていた
最悪
ワイドスクランブル https://t.co/f5yKKg053S
〈証拠写真〉岸田文雄首相も選挙で“空白領収書”94枚 公選法違反の疑い(文春オンライン)
— きびだんご (@d_dwakh) November 22, 2022
さすがは文春👏と誉めている場合じゃない。
岸田総理までがこんな疑惑が出てくるとは😱☀️
この流れ、もう止まらないね。
いよいよ選挙の準備に突入か🤔
https://t.co/dQPVfhaob1
〈証拠写真〉岸田文雄首相も選挙で“空白領収書”94枚 公選法違反の疑い#週刊文春https://t.co/XErryG8Ktl
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) November 22, 2022
“松本新総務相に政治資金規正法違反疑惑 | 共同通信” (9 users) https://t.co/gGC64Khk6L
— Oricquen (@oricquen) November 22, 2022
旧統一教会に文書郵送、質問権を行使https://t.co/r47KlXb0ob
— 共同通信公式 (@kyodo_official) November 22, 2022
※れ新が質疑を取りやめました。
— MonBran (@monbran) November 22, 2022
11/24(木) 参議院 内閣委員会でれいわ新選組は質疑時間を与えられているのに質疑を取りやめた。今回も何ら説明もない。#れいわ新選組 #水道橋博士 #れ新が質疑を取りやめた pic.twitter.com/FY3mMY3a3I
こんなしょうもないコメントを出しておきながら、他党を茶番だ、本気じゃないとか罵ってくるのが本当にむかつく。茶番で本気じゃないのはれいわ新選組のほうだ。#山本太郎 #茶番政党れいわ新選組 https://t.co/QEQ3GRDnD8
— K-POPファン (@KPOP31723725) November 21, 2022
税金泥棒じゃん
— T の 2 乗 オ レ 竜 2 0 2 3 絶 対 優 勝 も こ み T 🐉 (@Tno2jo) November 22, 2022
れいわはないわ! https://t.co/a9EvAcpc1Z
内閣委員会と同じ常任委員会である行政監視委員会も水道橋博士が委員だったが山本太郎が質疑をした。内閣委員会でも委員交代は可能である。
— MonBran (@monbran) November 22, 2022
審議時間がもっと必要と主張している以上は、質問放棄はいただけない。やはり代わりの議員が質問にたつとか、同じような考えの他の会派に譲るとかやり方はあると思うが。
— BraveBlossoms (@klqaht) November 23, 2022
旧統一教会問題...元信者「政府の救済法案では誰も救えない」「マインドコントロールでの寄付も禁止を!」ジャーナリスト多田氏が”強烈ダメ出し” | 特集 | MBSニュース - 毎日放送https://t.co/GnSqBhqd54#速報 #ニュース#ニュース速報 pic.twitter.com/mXYQeOnY7T
— NEWS JAPAN【公式】 (@NEWS_JAPAN_S) November 22, 2022
→政府認定の2~10倍は多かろうとも思う。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) November 22, 2022
が、罹患による危険と比較すれば、ワクチンが救った健康と命は多い。
それでもワクチン接種は人為的に行うもので、外出を一切せず家族以外の人にも会わない生活を続けられ、家族同士でもマスク二重につけて生活継続できるなら、ワクチンによるリスクも回避→
→できると思えば、道義的問題が無いとは言えず、接種者の殆どが死んだり後遺症に苦しまずに済むのに対し、ごく僅かその不幸に遭う事は、被害を免れた多くにとって、自身の身代わりの被害と心得る必要があるので、そのための補償制度であり、ワクチン犠牲者に対して世間は同情的であるべきだとは思う。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) November 22, 2022
神経質な岸田総理に側近は辟易、背景に官邸内での孤独が… 暗躍する茂木幹事長の思惑とは https://t.co/Bff7oyUdH8#デイリー新潮 @dailyshincho
— デイリー新潮 (@dailyshincho) November 22, 2022
#報道1930
— 但馬問屋 (@wanpakuten) November 22, 2022
自民党の牧原秀樹議員って、言ってることめちゃくちゃだな😩
「(例えばパー券過大販売の違法行為に)与党も野党も、昔は普通にみんなやっていたことも、今は違法となってしまう。与野党超えて、共通のルールを改めてつくるべき」
法律(政治資金規正法)は昔も今も変わりませんけど‼️
牧原秀樹自民党議員
— Daydreamer (@HeadinCloudNine) November 22, 2022
「昔はOKだったことが今は良くないと言われる、公選法はわかりにくいから知らずに違反している人は野党にもいる、皆が責め合うのはよくない」
"昔"から法律は存在するし、法律も知らない議員に立法を任せられるはずがない。
屁理屈・暴論だけど、まさに自民党の真髄。#報道1930
牧原氏
— tad💙💛 (@TAD5080) November 22, 2022
「大きな規模の補正予算を組まないと日本が危ない」
蓮舫さん
「こんな杜撰な予算を組んでいる方が日本が危ない」#報道1930
/
— ゲキサカ (@gekisaka) November 23, 2022
日本が同点弾!決めたのは堂安律!!
\#JPN 1-1 #GER #FIFAWorldCup @ABEMA で視聴中 https://t.co/NVVs0tTggM #アベマ #FIFAワールドカップ全試合無料生中継 pic.twitter.com/S3XgLRMGmu
/
— ゲキサカ (@gekisaka) November 23, 2022
日本が浅野拓磨のゴールで逆転!
\#JPN 2-1 #GER #FIFAWorldCup @ABEMA で視聴中 https://t.co/NVVs0tTggM #アベマ #FIFAワールドカップ全試合無料生中継 pic.twitter.com/xvXUOsQBbs
きたあああああ!
— にゃるたすฅ^._.^ฅ (@nyarutasu) November 23, 2022
日本勝ったあああ!!!!
日本同点からの日本逆転勝利!!
アディショナルタイム7分長かった😿
日本ゴールシーンと日本勝利のシーンをもう一度!#サッカー日本代表#FIFAWorldCup #ドイツvs日本 #SAMURAIBLUE pic.twitter.com/Y2xSGwbkcG
森保一監督「粘り強く戦ったことが勝利に」https://t.co/jAR0jM81FQ
— 毎日新聞 (@mainichi) November 23, 2022
<試合後のコメント>
スタートで出た選手ではなくて、途中から出た選手が試合を決める、試合を締める。その流れで自分たちの良さを発揮する、チームを勝たせることを、やってくれたと思う。#サッカー日本代表 #SAMURAIBLUE
どうせ6点くらい獲られて負けるんだろうと思ってた人の反省会場はこちらです
— えるてんさん@nf3管理人 (@Lovely_T_1978) November 23, 2022
凄い!日本VSドイツ。
— 泉健太🌎立憲民主党代表 (@izmkenta) November 23, 2022
SAMURAI BLUEが、ドイツの重い扉をこじ開けましたね。
【試合結果】日本代表、大逆転で大、大、大金星!堂安同点、浅野逆転ゴール!2-1でドイツ破って勝ち点3! - サンスポ https://t.co/BX7DhCCorV @SANSPOCOMより #サッカー日本代表 #Qatar2022 #FIFAワールドカップ2022 #ドーハの奇跡 #ドーハの歓喜 #ドイツ対日本
— サンスポ (@SANSPOCOM) November 23, 2022
今日は祝日のはずなんだけど
— ぐんまちゃん投票応援アカウント (@gunmachan_toa) November 23, 2022
岸田さんの事だから
まだあらゆる選択肢を排除せずに
緊張感を持って検討を加速していると思う
🇯🇵"プラン通り"の勝利🇩🇪#日本代表 主将 #吉田麻也「後半サイドの選手が違いを作る、スペースができる、我慢してショートカウンターを打つ。あまりにもプラン通りに事が進んでびっくりしています」#堂安律、#浅野拓磨 のゴールにも喜び。https://t.co/HFFo0EFwBA
— GOAL Japan (@GoalJP_Official) November 24, 2022
ここぞとばかりにドイツ人をいじるイタリア人 https://t.co/DPYVhZosNO
— schumpeter🍣 (@milanistaricky) November 23, 2022
自分も意識的にアップデートしなかったら、サッカー日本勝利を揶揄したり、せやろがいおじさんのデマ動画をRTしてたりするようなベタなバカ左翼になってた可能性が十分にあった。
— ロジャー鱒男 (@notnotsuccess) November 24, 2022
とある反面教師的な勢力のおかげでもある(笑)
卵焼き器で簡単!カクたこ焼き #tastyjapan pic.twitter.com/vqEYfys9p3
— Tasty Japan (@TastyJapan) November 24, 2022
やっぱり増税地獄、「100万円ステルス負担増」も…岸田政権の仰天プラン
— 新憂国論 (@sunseiji) November 8, 2022
騙し討ちの大増税、統一教会問題と岸田政権は何をしているのか?
これでも国民は自民党支持するのか?https://t.co/BdHw0Tl4Qq
コロナの300兆円も根本は高齢者サブスク医療の問題だから、やはりスーパー少子高齢化が進む今後は、地獄増税は不可避なんやろな。
— ベヰこん (@okame366) November 7, 2022
戦わねば『給与天引き7割超え』が実現してしまう。サブスク医療
やっぱり増税地獄、「100万円ステルス負担増」も…岸田政権の仰天プランhttps://t.co/lNI0cNluHd
今の岸田政権に足りない重職とは、政権を全力で死守する「番頭」と、自民党内からの異論を抑えてくれる「防波堤」です。 https://t.co/KGUu3h5xX3
— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) November 25, 2022
山本が選ばれた場合 ⇒ 副代表・大石
— ○ (@odoruButaningen) November 16, 2022
大石 〃 ⇒ 副代表・山本
櫛渕 〃 ⇒ 副代表・山本
多ヶ谷は立候補させてもらえない
水道橋は病欠
終了。 https://t.co/fq8QCswEwZ
ようは、共同代表という名の≪代表代行≫ね。
— 杉本 雅純 (@sugimoto3824) November 16, 2022
都合が悪い時は代行に責任を取らせるのか?
まぁ、独裁は続くって事だよね。
この記事何がヤバいって筆者がさんざん数字を疑え、情報元を見ろ的な事を言っているのに、自分の計算の根拠となる一次情報の出典が一切ない事
— 永井宏樹 Hiroki NAGAI (@hirohiro37) November 25, 2022
ヤバいよ…2ちゃんねる電波版と何が違うのか https://t.co/IcCemxVA9q
鍵RT:愛知県知事選は出馬表明者がすごいことに
— 호영 (@ngo052) November 21, 2022
人材豊富すぎ😰
大村ひであき
→現職
末永けい
→反ワク反マスク
→元N国、妻は現N党
山下しゅんすけ
→街宣右翼
→排外、差別主義者
尾形けい子
→左派の陰謀論者
上原俊介
→ネトウヨ
→元リコール運動員
武田美智
→ 改革日本党 …🤔
→だれ?
志位共産党が来年の愛知県知事選で零細新選組系の(元?)「ケムトレイル陰謀論者」尾形慶子を担ぐらしい(呆) - kojitakenの日記 https://t.co/Nku4lOOHyO
— 福田純一 (@juntyanpapa) November 18, 2022
【NHKニュース速報】
— NHKニュース (@nhk_news) November 25, 2022
財務省改ざんで自殺職員の妻の訴え棄却 元理財局長の賠償責任認めず 大阪地裁#nhk_news https://t.co/POYwA7dwvS
この映像をみて、佐川らは何を感じるのか‼
— 埼労連 SAIROREN【公式】 (@sairoren) November 26, 2022
悲しくて、怒りがこみ上げてきます‼ https://t.co/X2fCdzCUVM
当時はそれを国のためとする思考回路も可能だったかもしれないが、守らなければならないアベはもうこの世にいない。
— sabumasa @防衛費倍増反対 (@sabumasa) November 27, 2022
佐川氏は、どうせ一生日陰で暮らすならば、もう全部ぶちまけてしまった方が本当の意味で国(の再生)のためになると思うけどねぇ。。#赤木さんを忘れない https://t.co/zMKziH7ZRV
【死因不明】ベラルーシのマケイ外相が64歳で急死 前日まで会談こなすhttps://t.co/NU0I4ovGWt
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 26, 2022
ベラルーシと隣国でルカシェンコ政権と結びつきが深いロシアの外務省報道官は26日、SNSに「我々は衝撃を受けている」と投稿した。 pic.twitter.com/rQdwDySYFv
岸田自民党の作成した「被害者救済新法」は、「被害者」ではなく「統一教会」を救うためのもの!全国弁連は「ほとんど役に立たない」、元2世信者は「救済にはほど遠い」と厳しく批判!RTで拡散にご協力を!https://t.co/cmMKmEJnAF
— きっこ (@kikko_no_blog) November 24, 2022
この記事を書いた人は消費税申告のしくみを分かってないように思う。
— はら まこと(原 誠) (@mt_sanage629) November 21, 2022
税抜売上1000万円で納税額が100万円になる人などまずいない。経費に係る消費税は控除するので。
正直あまり軽減になってない。
フリーランスなど小規模事業者の負担軽減へ インボイス巡り(毎日新聞)https://t.co/7X5fa4Pkcg
日本負けちゃったけど次がまだあるよ pic.twitter.com/AtTbGIfM5S
— ねこ団長🌸 (@Nekodancho_) November 27, 2022
先ほどアップした上海の抗議デモ映像と別の角度からの映像。ここでは若者たちは「共産党、退陣せよ」と叫ぶ一方、「習近平、退陣せよ」とも叫んだ。習近平政権になってから、このようなスローガンが公然と叫ばれたのは初めてのこと、今後の成り行きは大いに注目すべきだ。 https://t.co/cfWCKTNsLK
— 石平太郎 (@liyonyon) November 27, 2022
どうだい?皆で銀座三越の露木さんを応援しようじゃ無いか?w
— 銀星王 (@ginseiou) November 27, 2022
こんな反マスククレーマーを叩き出してくれる立派な人物ですものw pic.twitter.com/a4k0MUkdow
銀座三越でノーマスクでぶらつき注意されて怒って晒し投稿してるおばあさん。この3年間あんた達高齢者守るために子ども達は修学旅行も遠足も無くなって、いまだに黙食してんだよ。自分が自分がって思考どうにかしろよ。良い歳なんだからもっと頭使えよ。なんかすごい腹たってきた。三ヶ尻晃子さん
— pinapin (@ploploploplolo) November 28, 2022
(表紙は)庄内の秋霧と稲田(山形県)https://t.co/dvIHqj5vNp
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) November 29, 2022
岸田文雄が「3年」と区切る理由は?
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) November 29, 2022
日本を「エヴァ国」に指定し、日本人に全財産を差し出すよう仕向け続けた韓国カルト教団への寄付など全額取り消されて当然。
その発足に遡ると「30年」でも足りるかどうか…。
マインドコントロールの定義から逃げる岸田政権に「困惑」の定義を決めれるのか? https://t.co/jnUS146XGb
なぜ「3年」?
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) November 29, 2022
カルトの洗脳下にいた人や、そうした人と接した人の体験談を聞くと、洗脳から覚めたり戻ったり他のカルトに移りながら、10年とか20年の長い時間、正常な一般人の判断力を持てない状態を続ける話をウンザリする程聞く。
にも関わらず岸田が意図的に「3年」と区切る理由が知りたい。
そこに意図して統一教会を利する目的があるかどうかを
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) November 29, 2022
「147自治体がLGBT婚姻導入する中、自民会派の勉強会に、知事が関連団体に選挙応援を受ける統一教会関係の講師が「同性カップルの子育ては悪影響がある」と主張。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) November 30, 2022
自民は安倍元首相を座長として、性教育の実態調査チームを発足し、教団の狙い通り、ジェンダー否定を基軸とした基本計画を出させた」 https://t.co/S5rGxKv20v
同感(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) November 30, 2022
元ツイへのリプお大方は賛成意見の中、チラホラ散見する支持者達の「公園しか戻る所が無い」「シェルター行き」とあるのがそもそも勘違いで、区は工事に入る前、他の三人には「民間アパート」を借りて案内してるんだよね。
残った一人も「荷物が多くて移動できない」が理由で、多分それ→ https://t.co/7lchtZfkyH
→もレンタル物置で対処できるかと。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) November 30, 2022
本人への取材を報道で見たら、以前は入れた公園が最近は敷地ビッチリ建物を建てると不満を仰ってて、劣悪なプレハブに押し込められたトラウマとかあるかもしれないし、ああいう生活してたら世の変化についてけないのも無理ないけど。https://t.co/0mtbB63lSi
コレに噛み付いてる俄か反共がいたんで、中ソ東欧がアレってのは同意だが(リプや引用にも多い通り)、日本の共産党を同等に危険視するのは滑稽で、心底、血も凍る社会主義国家の辿った壮絶な恐怖を本当には知らない軟弱志向だと言ったら、共産党は公安が~とギャースカ言って来たんで、教えてやった→ https://t.co/ilUry5n9Rj
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) November 30, 2022
→方がいいか、とふとプロフ見たら、反ワク&米国中間選挙も盗まれた!論者で、いきなりブロックしてきた挙句、「相手が一方的に噛み付いて来た!」とコソコソ泣き言ほざいてたので、「誰が最初に噛み付いたよ」と言いたい。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) November 30, 2022
実は同時期、反共プロパが激増したと感じたのも事→https://t.co/p05WE2ZfqU
→実で、自分も自民&統一の仕掛けだろうと思う(笑)
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) November 30, 2022
公安の監視対象ぉ~!てのが唯一の免罪符らしいが、そうなんだわ、その時期の公安は特高の生き残りが、米国の占領から解放されて息を吹き返した類が多く、共産主義者から不正逮捕や拷問の証言が出るとヤバイ連中なのよなwhttps://t.co/vj5IvGzVec
記事がエライ短文で要領を得ない(^_^;)
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) November 30, 2022
健保って前は、社員1割、家族2割、国保(会社員以外)3割だったトコから負担率が広がって増え、確か70~2割、75~1割(所得有は3割)とかだったと記憶するが…。
「7%」って何(^_^;)
「出産育児一時金」の「財源」確保は判ったけど、具体的に幾ら上がるの? https://t.co/y3SUHcjlp1
病院窓口での支払いじゃなくて、収入天引きの事なんだろうな(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) November 30, 2022
それならそう書けよ。
「一部拠出を求めることにした」じゃなくてさ。
私も5回目は副反応が殆ど無かった(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) December 1, 2022
4回目から少しその傾向だったが、それでも同じく6時間後から接種部位の痛みは始まってた。
5回目もそっち側を下にして寝たら流石に痛かったかも?
振り返ると、接種部位の痛みは1回目が激烈で、2~3回目も痛かった。
発熱は2~4回目が翌日に。ただ→ https://t.co/bfhaecGwL2
→接種回数を重ねて行くと、副反応が弱まっていく傾向は、インフル予防接種も同じなんだよね(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) December 1, 2022
あれも接種ナシで罹患した時は、半日入院&点滴するほど酷く、10年以上経って罹患した時も、せいぜい3~4割減程度。
そこから毎年、予防接種するようになって、最初の頃はやはり腕がかなり痛かっ→
→たが、何年か目から年々軽くなってったんだよね。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) December 1, 2022
ブレークスルー感染した年があって、この年は同じ目に遭った人が多く、予想された株と違う株が流行したって記事を読んだ(^_^;)。
それでも症状は、接種せず罹った前二回に比べると10分の1程度に軽~く感じた。
微熱とウッスラ眩暈と軽い筋肉痛程度。
「ベーシックサービス」(´・ω・`)
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) December 1, 2022
「ベーシックインカム」とは違うのかな、と調べてみたら、どうも違うらしい。
金を配る(先払い年金or生活保護)インカム(BI)はコストが高くつき、副作用も懸念されるし、何より実行化のハードルが高いが、サービス(BS)なら低コストで出来て効率も良い、と→ https://t.co/y69gJoV0VB
→この記事にある。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) December 1, 2022
一生裕福な人や殆ど病気しない人には当てはまらないサービスとなるが、死ぬ直前に物凄く苦痛で治療や介護の大変な病気や怪我を負わないとは限らないので、文句を言う人が居るとしたら死後の人だけになろう(笑)。
うん、なかなか良い(#^.^#)<ホクホク→https://t.co/ODdaH8KyW5
→ただ「ベーシックサービス」で検索すると、組み合わせで出て来るのが「公明党」なんだな(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) December 1, 2022
党の基軸に据えたいなら、よほど力を入れて力説・宣伝した方が良かろうかと。
(別に超党派でも国民的には助かるけど(*´ω`*))https://t.co/S7SQ8FVx3V
実は岸田が「安倍晋三が死んでしまったので調べられない」と言った時、真っ先に頭に浮かんだのがコレ。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) December 1, 2022
歴史家、歴史研究者の仕事のどこが小説ドラマ漫画と違うかと言うと、史実に基づいた発表をする所なんだが、岸田の言いざまだと、「学者はみんな嘘つき」という事になる。
さらに歴史に寄らずと→ https://t.co/BwRyGzdHc1
→も、被疑者不在の捜査とか書類送検とかいう報道はちょくちょく聞く(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) December 1, 2022
これによると、勾留中の被疑者自殺なんてのはレアケースで、多いのは、交通事故や無理心中で加害者が死んでしまったケース。https://t.co/eG7WrkuQdl
→…書いてて気づいたけど、安倍は生前、よく違反限度額ギリギリの線を狙ってヤラカシ続けてたけど、後から後から文春砲の追加炸裂で、限度枠とっくに超えてたと思うので、被疑者不在の捜査ってのを地検はさっさと開始して欲しい。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) December 1, 2022
(五輪絡みでスガを捕まえた後になるだろうが)
検察の意地を見せ、悪いことは悪い、と今ちゃんと罪を与えてほしいですね
— あおねこ🐾金平さん玉川さんロス (@GU1TxnSHFbfD1DN) December 1, 2022
一体何件書類送検されるだろ😎
ホント死ねば許されるなんて前例を作ってはダメです。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) December 1, 2022
官邸が人事権握る前なら、とっくに捜査のメスが入ってたと思います。
まだ出来ないのは菅が暗躍してるからだと思います。なんとか正義を見せてほしい。
— あおねこ🐾金平さん玉川さんロス (@GU1TxnSHFbfD1DN) December 1, 2022
交通事故を起こした片山さつきの運転手が78歳の秘書ってんで、高齢者に免許返納を促すSC推進の片山がーと書かれてた。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) December 1, 2022
ただ年金や医療費もう出せなくて、高齢者も働け~って昨今、咄嗟に出せる仕事に「運転業務」はありがち(^_^;)。
シルバー職のマッチングに力を入れる必要が喫緊の課題だと思う。 https://t.co/ySAYPDUvj9
コレうちも独立したての一年目はよく遭った被害。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) December 1, 2022
講演ならまだしも、ウチは研修だからね。
講義の内容や組み立ては勿論、演習に使う教材まで下手すると自前。
(もっとも継続的に自前を強要してくる相手となんか、長くは続けられないけど)
アレコレ要求した挙句、要するにテキストを人に作らせて→ https://t.co/nCyUAzUAR0
→自分はパクるだけみたいな糞企業や詐欺師が山ほどいるのよ。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) December 1, 2022
「人がイイ」風を装ってるけど、内実は、フリーばかり狙って、無料か無料提供させる奴隷売買バイヤーだらけなのよね。
なのに連合の芳野は今回何言った?
「まず正社員の給料を上げて(然る後に)全ての労働者→https://t.co/cD9t2hkT4N
→に」要するにトリクルダウンだと。安倍と何が違うのアノ毒婦。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) December 1, 2022
あ、そいで、何が言いたいかっつーと(笑)、こういう話を著名人がツイッター辺りで「体験談」で言って貰うを繰り返す事って意外と重要かと(^_^;)。
で、やっぱフリーや非正規だけの労働組織が必要だと思う。https://t.co/eyjNpu6pRP
オミ対応前の(武漢型)でもそこそこの効果があるという説明も見るには見たが、多くの内心は「オミクロン対応…それも出来ればBA.5」だったと見える。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) December 1, 2022
一時期は亀の歩みよりノロい進行だった4回目&オミワク接種が、11月第8波上昇と共に争奪戦に突入(^_^;)。。
自分の地域では、なぜか一早くBA.5に→ https://t.co/7AVpO5szyS
→置き換わってくれてたので、そう頑張らずに予約も取れ、接種もスムーズに終えたが、他地域ではオミ対応までは乗れたが、そこからBA.5への置き換わりに遅滞もあったらしく、壮絶な予約状態と聞いた(汗)
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) December 1, 2022
ちなみに反ワクが一時期、「4回目激減」「オミクロン型不人気!」→https://t.co/Y7GyHekPzq
→と大喜びしてたようだが、単にこの冬を「BA.5対応ワク」で乗り切りたい(BA.1~2では充分じゃないので、地域の確保ワクチンがBA.5に置き換わるのを待ちたい)という志向が大勢を占めただけのようだ。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) December 1, 2022
(普通に情報収集しながら生活してたら、当たり前の反応&希望という気もする(^_^;))