見出し画像

第三回!!!現役研究者ポス山毒太郎の自記事10レビュー


こんにちは、海外で現役ポスドク(生命科学系)をしておりますポス山毒太郎と申します。このnoteはあくまで毒太郎の体験を元に、偏見に基づいた感想を語っていく場です。ですのでほとんど統計値などは出てきませんので悪しからず。

皆様のおかげで、なんとか30記事(自己紹介記事等除く)を掲載することができました、ありがとうございます。皆さんの”いいね”、”フォロー”、”記事購入”はとてもモチベーションとなっています。

そしてネタ切れが確実に近づいてきております!!今のうちに予告しておきます。安定したビュー数を取れるであろう記事ばかりを先に出してしまった結果、毒が強すぎる記事か、薄めの記事しか残っていません!!筆者の今あるネタの週間連載はあと続いて半年程度です。その間に身バレしないように逃げ切れることを祈ってます。今後ともよろしくお願いいたします!!

さて、この記事では筆者の第21-30回記事と番外記事の概要を語りつつ、どの記事が人気だったか等語っていきます。最近筆者のことを知っていただい方は、本レビュー記事の気になった記事を別タブで開いていただければと思います。

では早速どうぞ!!



第21回記事 必読!!研究者に刺さる『詩』シリーズ第一弾!宮沢賢治、春と修羅『告別』

この記事では、筆者の好きな詩である宮沢賢治の春と修羅より、『告別』を紹介しました。研究者全員にブッ刺さる詩だと確信していますので、ご一読いただければと思います。短いので読みやすいと思います。

たまに読むと筆者はいまだに泣けます!!


第22回記事 君の上司は何タイプ!?教授、PIを9タイプに分けて語る

この記事ではNIH(ざっくり言うとアメリカのおっきい研究所)発行のレターに掲載された教授PIの分類表を紹介しました。元の漫画絵は30年前のものですが、今でも全然通用するところが面白いです。あなたの研究室のボスはどのタイプでしょうか?

この漫画絵は10年来のお気に入りでしたので、皆様とシェアできて嬉しいですし、紹介できたことはとても光栄です。


第23回記事 君はどのタイプ?NIH式?研究者9タイプを語る!!

この記事では、上と同様の作者が掲載した研究者の分類表を紹介しました。こちらも30年以上前の絵ですが、上のPI分類と違って少し時代の違いを感じます。そういった見方をするのも面白いと思います!!The M.D.は変わってないけどな笑。

あなたは何タイプでしょうか?筆者は記事内でも語りましたが、The Psycho-gunnerの志を持ったThe Parentです。noteやってる時点でThe Pseudo-Gunnerかも。。。


第24回記事 大学院はテクニシャン養成学校?テク型研究者について語る!!

この記事では、筆者の苦手なテクニシャン型研究者について語りつつ、教授との距離の取り方について語っています。特に大学院の学生さんに読んでいただければ幸いです。

かく言う筆者も今のボスの注文が多すぎて、最近テク型研究者に陥りそうになってます。また奮起して研究を自分の手に取り戻すべく頑張ってます!!


第25回記事 あなたはどのタイプ!?ポス山式-研究者8タイプ分類!(診断法もあるよ)

この記事では筆者なりの研究者タイプ分類を考えてみました。筆者の僻みというか悪いところがぎゅっと詰まった記事となっております。こんな斬新なタイプ分類を観れるのはポス山毒太郎のところだけ!!意外と好評です!

コメントもいただきましたし、実を言うとメールもいただきました。ありがとうございます!!


第26回記事 アメリカ在住者の旅行先おすすめ穴場スポット、モントークについて語る。(と見せかけた映画語り、エターナルサンシャイン他)

この記事では、筆者が行った数少ない旅行でよかった場所、ニューヨークの端っこ、モントークについて語りました。なかなか馴染みのない場所かもしれませんが、東海岸に住むアメリカ人にとっての定番のような旅行先かと思います。わざわざ日本から行く場所ではない気もするので、アメリカ在住の方はぜひご検討ください。

日本在住の方はこの記事を読んで行った気になっていただければと思います。またモントークにちなんだ筆者のベストムービーエバーであるエターナルサンシャインについても語りましたのでご覧いだければと思います。


第27回記事 世帯年収2500万円越え!在米ポスドクのお金と生活のリアルな話(と医師研究者へちょっとぼやき)

この記事では、留学に纏わるお金の話を赤裸々に語りました。ここまで細かい留学のお金事情の記事は少ないと思っているので、自信作です。今10記事では一番ビュー数、いいね数も伸びていると思います。またbroady様の下の記事にて紹介していただきました!ありがとうございます!!


第28回記事 在米研究者がトレジョ他で買って良かった食料品を語る!!(写真多数)

この記事では、筆者が利用しているTrader Joe'sWhole Foods MarketCostcoにおけるおすすめの食料品をお勧めしました。写真多めの記事なので、とりあえずスクロールしてみて気になるところだけみていただければと思います。

3つの店舗のおすすめを1記事にぶち込みましたので、漏れもあると思います。これらのお店はそれぞれのオリジナルブランドがあるので、慣れてくるとどうしても固定したものしか買わなくなってしまいます。ですのできっかけとして筆者のおすすめをお試しいただいた上で、皆様のお勧めもコメントで教えていただければと思います。一方で自分の写真の才能の無さに絶望しました。


第29回記事 はっきり言って答えはなし!?ポスドク留学先の研究室選びについて語る

この記事では、留学先に選ぶべきのラボについて語りました。それぞれの研究室のタイプにそれぞれのメリットデメリットがあると思ってるので、留学先を考えている方の参考になればと思います。また筆者は業績にフォーカスを絞ってますが、そのラボからPIが排出されているかも指標の一つになるかもしれません。

まあ研究内容が自分のやりたいことと合致してたらなんとかなるってばよ(ならないかもしれない。。)!!


第30回記事 ポスドク留学への坂道!(上り坂とは言ってない)留学へのプロセス講座!!

この記事では、留学するにあたってのプロセスについて語りました。基本的な内容かもしれませんが、留学を予定している方はこの記事を読んで準備していただければと思います。

本記事でも触れましたがメールの送り先の名前を間違えたらおしまいだぞ!!本記事を熟読して注意いただければと思います。


いかがでしたでしょうか?

またこの21-30回の間は番外編がやたら多かったのが特徴です。番外編に関してはさらっとですがどうぞ(それぞれリンクとなっています)!!キーワードだけ太字にしてます。

盛りだくさんの番外編

番外5 始めて5ヶ月で1万ビュー!現役研究者が語るnoteのビュー数アップ書き方講座決定版!!(ビュー数データあり)

番外6 FFTが発売されてから27年が経つらしい

番外7 FFTが発売されてから27年が経つらしい(後書き)

番外8 全データ公開第一弾!noteを初めて7ヶ月の現役研究者のビュー数(週間、全体)編

番外9 全データ公開第二弾!!noteを初めて7ヶ月の現役研究者の記事データ紹介!!各記事ビュー数ランキング編

番外10 売り上げデータ全公開!!全データ公開第三弾!!!noteを初めて7ヶ月の現役研究者の記事データ紹介! 売り上げ編

番外11 有料note初めて半年で売り上げ◯万円!?現役研究者が語る『何者でも無い奴のための有料note、有料記事書き方講座』決定版!!

番外12 速報!!(あの先生の免疫学入門書の紹介!!)

番外13 ここにも成仏出来なかった亡霊が!?Berryz工房について熱く語る!!

番外6では筆者の好きなゲームであるファイナルファンタジータクティクス(FFT)のゲームディレクターである松野氏に反応してもらえるという凄まじい事件が起きました!!これだけでもXやっててよかったーと感じます。

どんだけこの写真を使い回すんだ笑


また番外8-11では、夏休み企画として筆者のビュー数から売り上げまで出せる範囲のデータを全て出しています。研究者の方からしたら大したデータかもしれませんが、ここまで赤裸々なビュー数、売り上げデータはnoteでも中々みられないと思うので参考にしていただければと思います。

番外12では吉村昭彦先生のGreatな本を紹介していますので、ぜひ購入のほどよろしくお願いいたします。まあ隠しても意味がないので、これです!!

何度もいうが免疫学や細菌学やってて買ってないやつはいないだろうなぁ!!

番外13では、アイドル界の特異点であるBerryz工房について熱く語りましたが、普段の読者様との距離感を間違えた感があります笑。ビュー数、いいね数共に少なめです。これからもぶっ込んでいくけどなぁ!!

ちなみに最近ハロヲタ化した、LINEヤフー会長に絡みにったら、いいねをいただきました!!

不躾な絡み方で失礼しました!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

最初にも述べましたが、パッと題名だけ見ていただいて興味のある記事は本文も読んでいただければと思います。

さて、前回も行いましたが自記事レビュー記事を掲載した際は、noteに関する記事も掲載することを慣例としています。

今回はこちらの記事です!!

タラーン!!

筆者は皆様のおかげもあって8ヶ月間、noteを続けることができました。

筆者も他のnoteアカウントを50人前後フォローしています。彼ら彼女らの記事を読みたいと思ってフォローしていますが、そのほとんどのアカウントはあまり記事更新がないのが現実です。

筆者もネタが尽きたらおそらく不定期か、日記形式にすると思いますが、「なんとnoteを続けられる方の少ないことか」と悲しい思いをしています。

まあ忙しくてnoteをやる暇がないのは健全だと思います笑。筆者はnoteをやってる場合じゃない気もする。。。

そこで本記事では、noteやブログの続け方の一つのメソッドとして週一更新を提言しております。これからnoteを始めてみようと思う方やnoteを一時中断してしまった方はぜひご覧いただければと思います。


冒頭でも述べましたが、これからは毒が強い記事か、薄い記事が続くと思いますので、皆様覚悟して読んでいただければと思います。”いいね”が少なくなることも覚悟していますが、何卒皆様の”いいね”よろしくお願いいたします。恐らく皆様が思っている以上にモチベーションになっています。

それでは現場からポス山毒太郎でしたー!!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集