![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91593879/rectangle_large_type_2_4d082450dd46fcfb12b6811004f20b00.png?width=1200)
ワタクシ流☆絵解き館その208 旅の道で出会った美術文化
旅をしていて見かける、生活の中のちょっとした意匠が、美術ごころを刺激することがあり、旅の興趣を盛り上げてくれる。その断片を紹介したい。
どこか下手うま風、どこか無骨、でもどこかアバンギャルド、そんな感じの愉しい壁。
![](https://assets.st-note.com/img/1668929057005-0n9yljNrgv.png)
この壁の内側は、何の空間なのだろうと想像するがわからない。窓はないし‥‥。どんな看板より、目印になるデザイン。
![](https://assets.st-note.com/img/1668928127621-NjiqD7HKSn.png?width=1200)
描いた人がそれぞれ違うと見える絵が並ぶ。たぶん、定期的に掛け替えているのだろう。こういう商家に出会うと、その町の文化的な香りが感じられてくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1668928153620-1ggLBm0dlR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668928184906-4ZAJoWXQU5.png)
簡素な外観内装ながら、思わず立ち止まってしまう。座れるスペースも見えている。町の通りの一角に書店が残ってる風景はやさしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1668928243613-xBc91EAAun.png?width=1200)
贅沢な空間を独り占めするブロンズの少女。
「いい処に置いてもらいましたね」そう語り掛けたくなる。
![](https://assets.st-note.com/img/1668928291913-zhjkEN2Kb2.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1668928305381-VcJuamcTfc.png?width=1200)
のれんを掛けている書店は初めて見た。庇の下に、ちょっと一服スペースなのか。嫌煙の時代風潮に、これくらいは許してちょうだい、と言っているような控えめさがけなげだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1668929556939-9UnfKxARaL.png?width=1200)
令和4年11月 瀬戸風 凪