![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72038528/rectangle_large_type_2_a6c64c81250bfef6111d869cdfe92192.jpeg?width=1200)
ちつケア用品開発物語⑥ 2社目の試作品 OEM会社の見つけ方
こんにちは、ポスパム( @postpartum.yoga )です。
急に冷え込んで来ましたが、体調などお変わりないでしょうか?
ポスパムでは毎朝の瞑想ヨガも行なっています。朝から体を動かすことで交感神経優位になり、血液の巡りをよくし、中から身体を温める効果があり、好評いただいています。
さて、今回はちつケアオイル、ソープの「パートナー企業探し」続編です。
以前のメルマガでもお伝えした通り、提携するOEM会社(他社ブランドの製品受託側企業)さんを決めるべく、いろいろな会社さんと交渉中です。
まずは試作品を作っていただき、こちらの希望する商品が開発可能か確認しながら、最終的に量産いただく会社を決める形になります。
1社のみと話を進めていると、提案内容が妥当かどうか判断が難しい。そのため、複数の会社と進めています。
先日、西日本に拠点を持つOEM会社から試作品が届きました。
素敵な茶色の小瓶にオイルが入っています。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67244157/picture_pc_ce0b040543871b04227933a6fef37aab.jpeg?width=1200)
1社目の会社さんとは配合も香りも異なり、また新鮮な気分です。
ポスパムの想いは一つ(「日常使い」「継続できる製品作り」)でも、受け取る会社さんによって、印象や商品の作りが異なるのだと勉強になります。こういった点一つ見ても、いくつかの会社にお声掛けすることは大切だなと感じました
実はこちらの会社さんとの出会い、ネットで調べて偶然見つけたわけではありません。
開発メンバーが「良い!」と思った製品の製造元を辿っていき、見つけた会社になります。闇雲に探すよりも効率的で、品質についてもユーザーとして一定の信頼感を持っているため、安心して試作品のお願いをすることができました。
OEM会社も無数にある上に、得意不得意が会社さんによって違います。「良い」と感じる製品の販売元や製造元のラベルを見ていくと、思わぬ情報が潜んでいると学びました。
企業に限らず、ビジネスパートナーを探す際、好きな製品・サービスや気になる製品・サービスを辿っていくと、よいパートナーに巡り合えるヒントがあるかもしれません。参考にしてみてくださいね。
ちつケア用品開発物語は毎週火曜日12時半にメルマガでお知らせしています→メルマガ
----------
ご覧いただきありがとうございます。
30代以降を「良い感じ」で乗り切るための、大人ヨガ「ポスパム」です。
「スタジオ」でチューニングしたら、次は「自走」ができるよう「オンラインレッスン」も提供中!
女性のカラダとココロの変化を、ヨガとメンタルケアの智慧を使って様々な角度からサポートしています。
----------
いいなと思ったら応援しよう!
![ポスパム pospam](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62800642/profile_c4248f36316dfd48d83ba607e3e83642.png?width=600&crop=1:1,smart)