![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172036480/rectangle_large_type_2_7543196f6fdc1973b68098bbfab88d5a.png?width=1200)
ゴワゴワする服が好き
タイトルの通り、ゴワゴワした服というか、乾きにくい服が好き。
肉厚と表現したら良いのか、目が詰まっていると表現したら良いのかちょっとどれが良いか分からないのですが。
Tシャツやデニムでもオンス(oz)を気にしたりすることが結構ある。
重くて分厚いのが、なんとなく育てやすい服だと思い込んでいるからに他ならない。
ヘビーオンスになればなるほど、重いし正直言って扱いづらい。
でもなぜかその面倒くさい感じが好きだったりする。
ライトオンス:10oz未満の軽いデニム。
レギュラーオンス:10oz以上15oz未満の一般的なデニム。
ヘビーオンス:15oz以上のやや重みのあるデニム。
ヘビーウエイトオンス:20ozを超える重いデニム。
ヘビーウェイトのものって私の世代だと、エヴィスジーンズだったり、PRO CLUB、キャンバーあたり。
私がよくインナーで活用しているユナイテッドアスレもヘビーなものを取り揃えている。
GUでもヘビーなものがあったりするので、割と手に入れやすいというのもポイントかもしれない。
個人的にはAURALEEもオススメなのですが、値段は可愛くありません。
重いもの≒強い
というイメージがある。実際耐久性はあるものが多く長期間服を持ち続けたい方にとってはヘビーオンスはオススメだと感じます。
ヘビーオンスのメリット
①形崩れしにくい
②生地が厚い
③透けない
一方でデメリットは乾きにくかったり、夏場は暑いので結局は秋冬がメインになるということもしばしば。
たまにヘビーオンスの方が、体に触れないので涼しいということが書いてあったりするのだが、実際は暑い。涼しいというのは何だか違う気がします。
耐久性があるので、経年変化を楽しんだりするのにはオススメだし、色落ちしたりするのが楽しいと感じられる人には良いと思っています。服にそういうことを求めない人もいるのでこの辺りは好みになるかなと。
私は服に対して、「育てる」とか「愛着」とかそういう類のものを求めているので、必然的にそういう要素を持った服を持ちたくなる傾向があります。
これってポケモンやらドラクエでモンスターを育てていく感覚であったり、投資信託を長期保有する感覚、筋トレして体を大きくすることなんかに近いと思っている。
※あくまで思っているだけで相関性はないかもしれない。
何かを手塩にかけて育てるという行為が好きということ。
だから、初めから加工されているジーンズやTシャツはあまり選ばない。
育てる過程が自分にとっては大切なこと。
育てるということを省略して、モノを選ぶというのがどうも苦手なんです。
思い返してみると、昔から小さい金魚を大きくなるまで育てたり(主に父親が育ててたかも)、ドラクエモンスターズにての配合&レベル上げをひたすらしたり、今はあるのか分からないですがポケモンで弱いポケモンと沢山戦って努力値?みたいなのを稼いだりしていた記憶があります。
どうやらそういう行為自体に価値を感じるというのは小さい頃から変わっていないようです。
だから何だという話なのですが、服選びでも育てる過程は個人的に必要ですし、これからもこの面倒くささであったり、非効率性みたいなものを楽しみたいなと考えております。
非効率な方が魅力的に感じるのは何でだろうか?
便利になりすぎている現代だからこそ、非効率というのが逆に気になるのかもしれません。
例えばオンライン面談で良いことも敢えて訪問して膝と膝をつき合わせて話す。
一見すると無駄にも思えるのですが、移動時間に新しい発見があったり、相対することで化学反応が生まれたりするのかもなと思ったりもします。
便利な現代だからこそ、たまにの非効率が魅力的。
だけど非効率を追い求めたら、きっとまた便利に戻りたくなる。
そんなこんなの繰り返し。
結論、ゴワゴワした服は非効率で面倒ですが愛おしい存在ということです。
無理矢理感は否めませんが、終わり。