見出し画像

つよがりの後悔(後編)

はじめに
これは、朝ドラスカーレットを元にした私の妄想小説です。
松下洸平さんの「つよがり」と言う曲にシンスピレーションを感じて作りました。今回は後半です。


「ハチさん、京都行くんやて?」

喜美子はやっとの思いで言葉を紡いだ。

「ああ。その前に武志に会いにきたんやけど…おらんかった」

八郎はやっと笑った。
本当は、喜美子に会いにきたのに、それを言えなかった。
前の八郎ならば、素直に言えた言葉が、今はどうしても言えなかった。

「うちの穴窯が…」

いけんの?

喜美子はそう言葉を続けようとした。

「穴窯、やめたらあかんよ。続けなあかん」

八郎はまっすぐ喜美子を見つめ、言葉を遮るように、言わせまいと少し声を大きくして言った。

凛とした八郎は、喜美子が愛する八郎そのものだった。
自分は今も、こんなにも八郎を愛している。
喜美子は再認識していた。

その言葉を見つめる喜美子を、八郎は見惚れていた。
この気の強そうな喜美子が好きだった。いや、好きだ。

2人の気持ちは絡まり合い、磁石のように引き合うのを感じた。

でも、
手を繋ごうとしてもできない。抱きしめたいのにできない。
心は抱きしめたくてたまらなかった。

なのに、体は動かなかった。

お互い陶芸家としての自分が体を動かすことを許可しなかった。

「身体、大事にしてな。」

この言葉を言うのが精一杯だった。

ほな、な。
うん、ほな。

そう言って別れた。

喜美子は、歩き去る八郎の後ろ姿をいつまでも見ていた。眺めていた。

本当なら、追いかけたかった。追いかけて後ろから抱きしめたかった。

でも、できなかった。

八郎も、振り向きたかった。
駆け戻って喜美子を抱きしめたかった。どこにも行かん!そう宣言したかった。

でも、できなかった。

そうするには2人の距離は近すぎたのだ。

お互いが小さくなった頃、喜美子はようやく俯いた。
土の上に黒い斑点がいくつもついていた。

八郎は走り出した。
息が切れて走れなくなった所で躓いて転んだ。

「イタタタ…」

足首を押さえながら、八郎も泣いていた。

2人は、お互いのことを思いながら泣いた。誰にも見られない所で声を上げて泣いた。

信楽の土だけが、その涙を受け取ってくれた。

数日後、喜美子は工房で土を練った。
新しい作品を作るためだった。
八郎のいない世界で自分が何ができるのか。

「やめたらあかんよ」

その言葉を手に力を込めて反芻した。
し続けなければならないと思った。

八郎も京都で荷物を解いていた。
喜美子も武志もいない世界で、自分は歩き続けなければならない。
心に強く誓った。

ふたり、ふと空を見つめた。
この空がお互いの地に続いていると信じながら。

あとがき
「つよがり」と言う曲を聞いて、八郎が信楽を去る頃は、喜美子と八郎はつよがりの塊だな。
そう思って今回のお話を思いつきました。
愛し合っているのに、話し合いもせず別れてしまった2人のつよがりを感じていただければと思います。
また、今回、このお話を作るきっかけになったのは、まめいかさんの一言でした。まめいかさん、ありがとうございます。

このように、今も私の妄想を刺激してくれる朝ドラスカーレットに改めてお礼を言いたいです。
なお、このお話は完全に私の妄想であり、本編とは全く関係がありませんので、悪しからずです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?