![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158033403/rectangle_large_type_2_90ae3fc43eed944548ebebf72cc44604.png?width=1200)
PosCreation 投稿方法
こんにちは!創作物投稿アプリ「PosCreation」を開発しているものです!
久しぶりの投稿になります!
本日は、PosCreationを始めてみた人、はじめてみたい人に向けた記事です!
PosCreationとは
私が開発したアプリは、創作活動を行う人の可能性を広げるサポートを行うアプリです。
とはいえ、ユーザーがまだまだ満たないため、行えることは少ないですが、それでも今後はもっと発展させてクリエイターに必須のアプリとして見せます!
このアプリは、イラスト・マンガ・写真・工作物を画像として投稿し、ユーザーへランダムに作品を表示させて、クリエイターの作品を見てもらうという仕様にしています。
そのため、他のSNSのように作品が忘れられることもなく、他の投稿に埋まってゆくということもないようにしています。
現時点でも、クリエイター様に投稿してもらい、アプリ内に作品が綺麗に表示されております!
投稿方法
本題の投稿方法ですが、このアプリは少し特殊な仕様としています。
通常の投稿型アプリでは、アカウントを一つ作成し、そこで閲覧したり投稿したりの動作を行うと思います。
しかし、近年では誤投稿やいいね欄を見られたり垢バレなど、他者に知られたくないで活動を行いたい人が増えているように感じます。
私自身、隠れ創作家を応援したい気持ちがありますので、閲覧用アカウントと投稿用アカウントを分けてしまおうと考えました。
そこで、アカウントを作成したあと、もしも投稿を行うのであれば加えて投稿用アカウントを作成していただく形をとりました。
また、アカウントの登録といったら面倒なイメージがあるため、より簡潔に。より早くを考え、クリエイターアカウントを作成する場合、id、クリエイターネーム、アイコンの3つのみの入力としました。
以下、アカウント作成画面への移動方法を貼り付けます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158034806/picture_pc_a69c014b8785cd2020d7e68ad79bef46.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158034815/picture_pc_8843d5324d023abb3e70df81868509af.png?width=1200)
ここから、アカウントを作成し、すぐに投稿を始められます。
今後は
今後の活動としては、現在マンガジャンルの投稿が少ないため、私自身も漫画を作成して他のSNSなどから発信してアプリを広めようと思います。
もしもこのアプリを多くの人に広めてくださいましたら、非常に嬉しいです!
まだまだ至らない点も多いアプリですが、頑張っていきますので、ぜひ応援よろしくお願いします!!
iOS:
Android: