ねこずを家族に。2
ねこずは普通サイズのキャリーに2匹一緒に入れられて我が家へやってきました。
キャリー内で大騒ぎするんではないか?と心配しましたが、全くその逆。
固まりすぎて鳴きもしない。
時々キャリーにかけていた布カバーを開けて
「元気よね?」って確認するくらい静か。
晴れて我が家に到着。
我が家では基本的にはケージ内で生活できるように3段ケージを用意しました。

保護先で使っていたものと同じようなハンモックとトイレを用意。
爪とぎ。
ご飯とお水のお皿。
到着したらキャリーからケージへスルッと移動できるのかと思っていたけど、全然!(笑)
キャリーの奥で固まって警戒している。
目がギラギラしていて完全に怖がっている。


仕方なくキャリーごとケージに入れて、蓋を開けて待つこと1時間。
あまりに怖がってた二匹。
茶トラ君が顔を出してキョロキョロ。
ソロソロと抜け出てきました。
それに続いてミケちゃんも。
そりゃそうだ。訳もわからず揺れて移動して。
今まで5兄弟でウロウロしていたのに急に2匹になっちゃって。
誰だって警戒するね。

なんとかケージに移動できてホッとする家族一同。
やっと自由に体を動かしてもらえる。
…と思ったけど2匹一番上の段の一番奥にちんまり固まって全然動かず。
緊張してるんだなぁ。
しばし時間が解決するのを待つしかないな、と。
見守ることにしました。