恋愛苦手な私の婚活体験記②||マッチングアプリ
恋愛苦手ながらアラサーから婚活始めてみた月丸うさ子です。
現在ミドサーです°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
婚活パーティに行ってみても、思うような成果を得られませんでしたが、ツッコミ所のある人や騙す気満々なシステムと出会えたのは、人生経験になりました。
ある意味おもしろかったです。
さて、婚活パーティから再び一人時間を謳歌し始めた月丸ですが、暫く時間を置いてまた活動したくなってきました。
次に挑戦したのが、マッチングアプリです。
こじれて猜疑心の塊のような私。
うまい話には裏がある。
アプリなんて詐欺の巣窟でしょ|д゚)))ガタガタ
なんて、疑ってたんですが、ダウンロードしました。
無料で利用できるから、やってみて無理ならすぐ削除しよう。
身分証の提示も必要なようだから、そこまで変な人はいないだろう。
そう思って。
因みに、去年の新聞に載っていた情報ですが、
明治安田生命保険の調査によると、1年以内に結婚した人の内、4人に1人がマッチングアプリで結婚しており、「職場での出会い」と共に同率首位らしいです。
🔶内容
登録者は男性が多く、後日改めて書こうと思いますが、結婚相談所と比率が真逆です。
(アプリは女性優位。)
私が登録する時に見てたポイントが下記3点。
①有料か無料か
②年齢層
③恋活特化か婚活特化か
最初、登録したのは、オタクに特化したアプリだったんですが、すぐ断念しました。
(その理由は下の方の「赤裸々裏話」に書いておきます。)
そこから、無料で利用でき、20代後半~30代が中心の婚活寄りのアプリに移行し、半年ほど利用しました。
★登録~活動の流れ★
1.アプリDL
2.免許証などの証明書を写真で送付
3.審査が通ったら晴れてアプリが利用できる
4.プロフィール写真や文章を登録
5.プロフィールを検索して、気になる人に「いいね」を送ったり送られたりする
6.相手(もしくは自分)がOKするとマッチング成立し、個別にメッセージを送り合える
7.メッセージで意気投合すれば、実際に会う約束をする
私は20人ほどとマッチングし、10名弱と実際お会いすることができました。
🔶料金
女性無料が多い。
有料でも女性の方が安く設定されている場合がある。
また、ゲームの課金みたいにオプションが設定されているものもある。
(例えば、自分のプロフィールを上位の目立つ位置に掲載してくれる等)
メッセージのやり取りを始める時に、料金が発生するシステムもある。
🔶メリット
・費用が無料。もしくは、そんなにかからない
・趣味や価値観と会う人と出会える
・(アプリ上は)時間に捕らわれず活動できる
・普段の生活では出会えない人と出会える
・登録人数が多いアプリだとマッチングしやすく、出会いの機会が多い
🔶デメリット
・プロフィール作成能力が要求される
・サクラもいれば、業者もいるので、見極める目が必要
(私は遭遇しませんでした。)
・写真詐欺もあるので、会った時イメージと違う場合がある
・真面目な出会いを求めている人ばかりではない
(プロフィールの濃さで大体わかるとは思います。)
・既婚者がいるかもしれない
(独身証明を提出されている方もいるので、そういう方は安心)
🔶やってみた感想
登録前は、
ネット上の出会いなんておっかねぇだ…(ガクブル)
と思っていましたが、実際やってみると、そこまで恐れる必要はないかと感じました。
確かに、怪しい人物は目撃しましたが、何となく「変だな」という感が働き、実際に会った人で、危険人物はいらっしゃいませんでした。
・・・会う直前で変わった人はいましたがね(遠い目)
(※「赤裸々裏話」参照)
普段出会うことのない人、知らなかった職業…など視野を広げる出会いはありました。
まあ、どれも長い交際には至りませんでした(苦笑)
大体1~3回会って終了でした。
趣味経由でよくマッチングして、メッセージのやり取りも盛り上がりはしたんですが、実際に合ってフィーリングが合うかは別の話。
一緒にいて楽だと思える人に出会うって難しい…。
そもそも、ひとり時間大好き人間、恋愛面倒臭がりな私が不向きなんでしょうけどね!(;'∀')
🔶赤裸々裏話
🌟待ち合わせてブッチでマジであるんだ(驚愕)
これは本当に腹が立ちました。
メッセージを重ね、とある方と会うことになりました。
ここから先は
¥ 100
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!