![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118233452/rectangle_large_type_2_ae8ce58142d9aaf929047959ecaa99a3.jpeg?width=1200)
戸隠神社参拝の旅②神様に歓迎されていた1日
戸隠神社参拝の旅①はこちら
さぁいよいよ奥社へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1696648008689-DDwaz8nHpU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696648029031-LQtUt80r3k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696666484774-sPPW9wjixT.jpg?width=1200)
ここから2km弱参道が続きます
![](https://assets.st-note.com/img/1696648029142-wZ4aut6z9m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696648053674-bljMOjmWyg.jpg?width=1200)
来る事ができて本当に感謝
![](https://assets.st-note.com/img/1696648100251-8dMiIPhSDM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696648136441-ZeaklMkOvs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696648136516-decjTk6FrB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696648167401-pt0zrTFopn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696648167344-o2MecUz7w9.jpg?width=1200)
宝永七年(1710年)建立だそう
藁葺き屋根に植物がたくさん!
![](https://assets.st-note.com/img/1696648167357-1ixXNg9Ijq.jpg?width=1200)
樹齢400年の杉の木
![](https://assets.st-note.com/img/1696648167382-ihdsDkZHjB.jpg?width=1200)
ずっと歩いてみたかった場所
![](https://assets.st-note.com/img/1696648209744-D3iZEqBCwX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696648209718-YKs4ayJDpI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696648209778-t7OQXUYOeW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696648209765-9SKAxDPdjD.jpg?width=1200)
もっと険しい道のりに
![](https://assets.st-note.com/img/1696648251960-JxUZVhRhgN.jpg?width=1200)
狛犬が出迎えてくれます
![](https://assets.st-note.com/img/1696648251979-eR8CO1ilDH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696648252108-Rm5PAbrSrG.jpg?width=1200)
一番上の社殿に辿り着いたと同時に、なんと陽が差してきた!!
社殿前には私たち家族しかいなくて、歓迎して頂けたんだなぁと嬉しくなってしまった。
ゆっくりご挨拶しつつ、無事到着できたことを嬉しく思う。
雨は降っていたし、気温もここ数日に比べると低く、気温差や気圧でやや体調にも変化があったり、とにかく娘たちがよく一緒に来てくれた事にびっくり。
(①でも書いたけど、雨の日は外出することも嫌がったり、嫌だと行かなかったり、車から出ないこともある彼女たちなのに)
後で調べてみたら、戸隠神社奥社は標高1350m!!気圧も普段より100〜200下がるみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1696648282914-JtVjCiNoli.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696648307304-7W34wlRnzB.jpg?width=1200)
天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)
天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)は「天岩戸開き神話」で天照大御神が岩戸に隠れてしまった後、岩戸を押し開いて、大神をお迎えした大力の神様。
![](https://assets.st-note.com/img/1696648325208-aWtuw0Tcc4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696648349418-LgOnuxxJff.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696677130190-rr0R5LiJGl.jpg?width=1200)
戸隠神社のおみくじは、数え年を伝えると神職が祝詞の中で、年齢と男女の別を戸隠の大神様に告げ、吉凶をお尋ねしてくれるもの。
中学生の娘は珍しいらしい「平」!彼女以外はみんな「吉」でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1696648349450-z4TdhcMn0E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696648409515-9h8jQ7IkOi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696648427590-iG5jET6JKS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696648427776-rq2bXDScqJ.jpg?width=1200)
かえるさんの姿は見えなかったものの、「神様が挨拶してくれたのかも」
「4回(4人分)だったしね」なんて会話をしてる私たち。
神社などで、風を感じたり動物たちを見かけたり、そういうのも神様を感じられる事だなと思う。
すれ違う方の中にも、「なんか今だけ急に葉っぱがいっぱい降って来てない?」「不思議〜嬉しいね〜♪」なんて話していて、
私も心の中で「本当嬉しい〜」って感じた。
![](https://assets.st-note.com/img/1696648479315-JhJsS1l95K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696648560884-D09JJHVlky.jpg?width=1200)
もう本当に見送られいるのかなと思ってしまう。ありがとうございます🙏
この後、他のPAのスタバに寄った時にスタッフさんとおしゃべりしていると、スタッフのおひとりが、
「神社に行った時に雨が降るのは歓迎されてるんですよ〜」
「晴れたなんてそれは大歓迎されたんですね!!」
「私も神社参拝が好きなんです!」
と、とても嬉しそうに教えてくれて、そう言って下さる事に私も嬉しい気持ちになった。
まさに、この夏行きたいと思った場所に行くことができて感謝。
◯この翌日、「え?!」と思う変化があったので、またそれは今度書こうと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
![mahiro](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/175078707/profile_a56c04548718061079f38f87d581b9cd.png?width=600&crop=1:1,smart)