マガジンのカバー画像

ヨガ哲学

22
ヨガ哲学についての記事を集めました。学んだことのまとめを掲載しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

日常生活の中のヨガ。【ヨガを日常に取り入れていく】ことVol. 5アパリグラハ。

おはようございます\^o^/。 1. 今日または昨日の出来事 昨日は、CANVAでLineスタンプを作成…

Makiko._
2か月前
1

日常生活の中のヨガ。【ヨガを日常に取り入れていく】。Vol. 4プラフマチャリヤ(禁欲…

おはようございます\^o^/。 1. 今日または昨日の出来事 昨日は、パートも『モーニングチョコ…

Makiko._
2か月前
2

日常生活の中のヨガ。【ヨガを日常に取り入れていく】ことVol. 3 アスティヤ。

おはようございます\^o^/。 1. 今日または昨日の出来事 昨晩はレッスンがありました。なかな…

Makiko._
3か月前
1

日常生活の中のヨガ。【ヨガを日常に取り入れていく】ことVol. 2 サティヤ。

おはようございます\^o^/。 1. 今日または昨日の出来事 昨晩は『チェアヨガ』と『夜ヨガ』無…

Makiko._
3か月前
7

日常生活の中のヨガ。【ヨガを日常に取り入れていく】ことVol. 1アヒムサー。

おはようございます\^o^/。 1. 今日または昨日の出来事 昨晩は『セルフケアを目指すヨガ』の…

Makiko._
3か月前
7

『足るを知る』このキーワードが最近目に入る理由は。

おはようございます\^o^/。 今朝は『モーニングチョコっとヨガ』はお休み。スタンドFM収録し…

Makiko._
4か月前
5

プラーナヤーマ(調気法)とプラティヤハーラ(制感)

おはようございます。今日は朝から「ヨーガスートラ」を学んでいたので、そのお話を書きたいと思います。 ヨーガの哲学で八支則というものがあります。ご存じの方も多くいらっしゃると思います。個人的には哲学にものすごく興味があるわけではありませんが、ヨガ講師の資格を取得するのに必須です。 始めは宗教的に思えて、少し引き気味で学んでいましたが、学ぶうちに「あれれ?現代でも通用する話」と考えが変わりました。 哲学なので、どうとらえるかは人それぞれで良いと思います。 今日、学んだのは八

7つのチャクラの意味と特徴

おはようございます\^o^/。 本日は「チャクラ」について投稿します。 聞いたことがある方も多…

Makiko._
1年前
3

シャワーで瞑想?

おはようございます。本日は気になっていた事を調べ、結果を書きます。 だいぶ前から、シャワ…

Makiko._
1年前
8

ヨガ的マインド

おはようございます。だんだん朝晩が寒くなり、よく眠れるけど起きるのが辛い時期になってきま…

Makiko._
1年前
6

アーサナの意味

おはようございます。今回はヨガでいうアーサナ(坐法)について投稿します。アーサナとはポー…

Makiko._
1年前
3

ヨガミニ講座補足編①ヨガ哲学の基本「八支則(アシュタンガ・ヨガ)」

おはようございます。本日はヨガ哲学の補足編①です。 講義補足でアーカイブがありましたので…

Makiko._
1年前
10

ヨガミニ講座➉【八支則】アシュタンガ・ヨガ

おはようございます。本日はヨガミニ講座の最終回です。 番外編をもう一本投稿するかもしれま…

Makiko._
1年前
5

ヨガミニ講座⑨人生という稽古

こんにちは。本日もヨガ哲学の投稿です。 全10回なので、残りもこの投稿を含めて2回となります。 だんだん難解になってきましたが、続けて読んで頂けると、 理解が深まるかなと思います。 本当の自分の正体を知ろう 形而上学(けいじじょうがく)といわれる思想があります。 哲学的・抽象的・物質的ではない物。例えば”正義”とかです。 ヨガ・スートラはサーンキャ学派の哲学で、 形而上学の思想があります。 おさらいになりますが、プルシャ(本当の自分)プラクリティ(根本原始)のお話をし