
妄想? 文具紹介!
2020年4月、世間はコビッドさんに侵略されています。
新学期をたのしみにしてたのに。。。
そうだ!筆箱づくりをしてモチベをあげよう!
(筆箱づくりとは、正確には筆箱の中身選びなるものである(笑))
では早速、、、
筆箱づくりって、洋服選びと似てる。
なぜなら、どちらもいろいろなシチュエーションを妄想できる。
例えば、洋服だったら、、、
パートナーが、寒そうにしているとする。
そんな時、貸してあげられるストールをコーディネートに取り入れる。
みたいな?(笑)
筆箱選びだって、一緒。
鉛筆、消しゴムをそれぞれ2つ持ってたら、
筆箱を忘れた隣の子に貸したのをきっかけに仲良くなれるかもしれないし、
0.3mのペンを入れてあると、
どんな細かい仕事でも任せてくれ!って気持ちになれる。
そんなこんな、あれこれかれこれ、想いを巡らせて選んだ筆箱がコレ。
赤ペン、シャーペン、消しゴムは
数年かけて選んできたとびきり心地良いものを。
鉛筆は、最近のマイブーム。
小さくなっていくのをみると、
努力をが見える化されてる気がして、モチベが上がるんです。
LAMYの多色ペンは、振り子式。
使いたい色のマークを上にしてノックするとその色がでてくるハイテクさん
(伝わったかな??説明難しい、、、)
「そのペン何?どうやって使うの?」
って言われるのを待ってます(笑)
ガムは、お口がさみしいとき、眠たいとき、に。
リップをいつでも使える筆箱に用意しておくってことは、
はい、そういうことです。準備万端!
こんな感じで筆箱を選びました。最後に詳細を、
筆箱:土屋鞄製造所 ファスナーペンケース
赤ペン:ぺんてる エナージェル0.5㎜
シャーペン:ぺんてる グラフ1000FORPRO(0.4㎜)
多色ペン:LAMY トライペン
鉛筆:三菱鉛筆 ハイユニHB
消しゴム:サクラクレパス フォームイレーザー
その他:リップ(COCOBODY)、ガム(クロレッツ)、鉛筆削り(uni)