![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149071304/rectangle_large_type_2_1a7760782b0cb2c85d96053d2c9ff099.jpeg?width=1200)
アブゥドル「ポルナレフッ!!イギーッ!マサトシッ!!危ないッ!」
2024年7月30日
・今日はゆっくりめにおきた。昨日寝たのが深夜2時過ぎだったので。それでも8時くらいには起きて溜まった洗濯物を干したりした。
・それからロッテの試合をみたり持ち物整理したり漫画「火の鳥」を読み返したりした。こういう時間ええよなあ。
・紅海が望める港町「フルガダ」。のんびり夕方からお散歩したり海産物食べたりまったり過ごすのに丁度いい。
・イカのタジン鍋までを食べた。タジン鍋という中東系によく見られるちっちゃい蒸し鍋?みたいなやつ。イカがゴロッゴロ入ってて嬉しかった。魚介をずっと中央アジア、ヨーロッパから求めてたので欲を消化している。凄く沢山海鮮食べれて嬉しい。
・レストランでも屋台でも、基本英語通じない。アラビア語の数字は読めるようになったが発音はできないので、売店でいくら?というジェスチャーをして、アラビア語で返事されて結局理解できずスマホで数値打ち込んでもらうってパターンが多い。けどまあなんとかはなってる。日本に旅行しにきた外国人が、日本で英語通じない!と憤慨する気持ちはわからんでもない。
・ちょっと海外で髪の毛を切るという冒険をカマしてみようかな。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1722356454321-d0NqxISKc6.jpg?width=1200)
嘘だろ!!!?!
・その辺の理髪店だぞ!!!?!急に店員が
「スペシャル オーケー?」と訊いてきたので、別にこの旅は基本的に帽子被ってるからまあいいか〜と思って「YES」っつったらまさかのファイヤーっすよ。面白すぎるだろ。俺じゃなかったらキレられない?これ?
・眉剃り、フェイスマッサージ、散髪、ファイヤー、含めて450ポンド1350円。定価みたいなのはなく、外国人はいい値っぽいので結構奮発したつもりで事前に400ポンドでよろしくって言っておいた。あまりにもファイヤーが面白すぎて50ポンドチップ渡した。
![](https://assets.st-note.com/img/1722362542943-w4BfVzpEk2.jpg?width=1200)
・こういう中東系とか理髪店って値段いくらが適正なんだろうか。多分80~200ポンドぐらいなんだろうな。面白かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1722356788410-G3QgYVF4Ig.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722356788160-RgT3nG1Fvg.jpg?width=1200)
・夜8時でも明るい。港町をのんびり散歩。お酒とシーシャを同時に出してくれる場所が少ない。やっと見つけたお店に入る。シーシャ200ポンド(600円)は安すぎる!!!ビールは1杯120ポンド(360円)と高め。けど良い立地だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722356859251-3zWxgOZGrF.jpg?width=1200)
・エジプト、嫌いな人はまじで嫌いだろうな。ちっちゃい子供がチャイナ!ニイハオ!めちゃくちゃ言ってくる。その旅にウインクしたり、手で親指立ててサムズアップしたり、無視したり、適当にあしらう。これがストレスな人はストレスに感じるかもしれない。根のところが適当な自分は何も感じないし、なんならでかい声で「ニーハオ!」と返してビビった姿みるのをみてキャッキャするの楽しんでる。
・物価もエジプトポンド安で、とても過ごしやすいのでチップも全然抵抗なく払えるのも居心地のいい点かもしれない。ケチケチしなくていいという心の余裕はこんなにも旅を楽しくさせてくれるのか。有難い。全然10~30ポンドぐらい払うっすよ。たかだか30円〜100円ですやん。お互い気持ちよくなるの、良いね。
![](https://assets.st-note.com/img/1722362840788-CWzfTLVxVO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722362840720-xlVgSBmRrj.jpg?width=1200)
・ホテルの部屋に戻ったら何故か猫がいた。なんで?