
「季節のいろ・いらすと便」を始めた理由
こんにちは、popoです。
今回は、11月より連載を開始した「季節のいろ・いらすと便」について…
その経緯を、わたしなりに整理して振り返ってみたいと思います。
別に誰かに頼まれた訳でもないのに、どうして始めたのか…
その理由はいくつかあるのですが、
一つは「自然なわたしに還るため」で。
素直なこころで、うそのない自然に向き合うこと。
それがわたしにとって、とても癒される体験で…
スケッチ(写生)をしている時の状態が、いちばんニュートラルで、自然体に近い風に感じられているのです。
そうして自然をインストールしながら、線を描いていくプロセスを、
日々のうちに、こころのうちに…
日常的に続けたいなと思い、定期的な配信という形になりました。
また、「暮らしのスタンダードを見直す」という側面もあります。
日々の生活の土台にある「食」や、季節ごとにあらわれる「草花」など、
わたしたちの暮らしを彩るその「色々」にフォーカスをすること。
それは、いつも身の回りに在ってくれる「それら」への感謝でもあり、
ほんとうに必要なもの・大切にしたいものとの絆を深める機会でもあって。
スケッチするひとときを通して、それ以外の…暮らし全体でのリニューアルがすすんで、風通しがよくなっていくようにも感じられています。
そうしてラクに息のつづく環境が、暮らしの内にひろがるといいなと思い、
日常で出会う身近な存在を題材として取り上げています。
このように、連載を始めた理由はいくつかあるのですが。
いちばんシンプルな動機として言えるのは、
わたし自身が、こころから求めているから…
その率直な願いに尽きるのだと思っています。
わたし自身が、ほんとうに望んでいる景色。
今は、こうしたカタチでのお届けになりますが、
一歩踏み出して受けとってくださるお心に感謝を込めて…
お読みくださり、ありがとうございます。