マガジンのカバー画像

リモートワーク1年目の教科書

82
2015年から、採用~研修までフルリモートワークの会社を社長として経営し、それ以外にも様々なリモートワークを経た経験から、リモートで働くためのコツや考え方をまとめます。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

「自分を表現」するためのコツ 〜「自己トリセツ」を作ろう(テンプレ&チームで使え…

「自分を表現」するための重要なポイントの1つは、自分がどういう人間か知ってもらうこと。そ…

池田朋弘
4年前
40

リモートワークを効率的に!「ながら作業」のススメ

私は基本的に「同時にできることは、同時にした方がいい」と思っています。別々に時間をとるの…

池田朋弘
4年前
4

リモートワークの課題は「ハード」から「ソフト」に

コロナ騒動により、想像を超えるスピードでオフィス前提がリモート前提に切り替わっています。…

池田朋弘
4年前
7

リモート化により、外向型の時代から、内向型の時代に

最近読んだ本の一つに、シルビア・レーケンの「内向型人間のための人生戦略大全」というものが…

池田朋弘
4年前
11

マインドセットの言語化が、リモート化をスムーズに

多様性がある組織をつくりマネージメントするにあたって重要になるのは、「個人が持つべきスタ…

池田朋弘
4年前
4

ローコンテクストなコミュニケーションが、リモートには不可欠

リモートワークにおいて紹介したい細かいテクニックはたくさんありますが、やはり最も重要なの…

池田朋弘
4年前
16

「自分から表現」すると、印象も信頼もアップ!

リモートワークにおいて大切な5つのマインドセットの中でも、重要度が高いのが「自分から表現せよ」ということ。ここでは、なぜこの考え方を徹底する必要があるのか、私の経験から具体的に説明していきます。 「自分から表現」されないと、印象がマイナスに経営者として私は人を使う側でしたが、部下から報告が上がってこないなど「自分から表現」されず、なかなかうまくいかないケースもありました。実際のところは仕事ができているとしても、連絡がないので不安になってしまう…一度「この人、大丈夫かな?」と

「自分から表現」=「自分が発信する場所」をつくる

リモートワークで重要なマインドセットとして、「自分から表現」することが大切だと先日お伝え…

池田朋弘
4年前
5

「矢印を誰にも向けない」から、自由にゆるく発信できる

「自分から表現」することが、なぜ大切か。大前提としてあるのは、「自分の状況をなるべく発信…

池田朋弘
4年前
1

リモートワークは、家に閉じこもるだけじゃない!

リモートワークは、運動不足になりがちです。特にミーティングなどが多い人は、PCの前に座って…

池田朋弘
4年前
8