![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160957145/rectangle_large_type_2_8c419d753e587709e3dd66f2885ee853.png?width=1200)
のんこ❣️の居酒屋🏮 2 豚汁作ってみた
おはようございます😃
昨日11月7日は鍋の日🫕だそうです。
豚汁も鍋もの🫕と分類する私です♡(もしかして煮物と鍋物の中間かな)
🐖🐖🐖🐖🐖
朝起きてギター🎸の朝練を削って仕込みました。
仕上げは夕方から。
鍋を寝かせておいた方が里芋、ゴボウ、大根が崩れず柔らかくなるはず。
本当は地物の土垂里芋を使いたかったけれど売ってなかったんです。
(トロッとして美味しいです)
(作っている数量が少ないみたい)
☀︎材料
大根、ゴボウ、にんじん、里芋、こんにゃく、豚肉、椎茸、白菜、豆腐、ネギ
いつものように一人暮らしなのに大量に作る私は、近場に住む孫達のためにせっせと大量に作ります☺️
ほとんど煮物に近いほどの具材。
汁が少なく具材が多いのは塩分を控えるためには良いのではないかと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160890882/picture_pc_ea62c9b57ed66040c74ef29f57a1662a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160890883/picture_pc_c41f22eda60d1cc09184276436093c75.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160890885/picture_pc_72a6bbf20607f290aee3b785b34fed3c.jpg?width=1200)
蓋をして夕方まで置く
4Lの圧力鍋が一番大きい鍋🫕、なので大量に作る時はいつもこの圧力鍋を使います。
以前、圧力をかけたら里芋がとろけてしまったので、圧力をかけないで鍋いっぱいに作りました。
何せ食べ盛りの中学生や高校生の孫がいくら食べても足らない時期だもので😁
タンパク質摂取を気にする私は具材を多くして汁を少なくするのがいつもの癖です。
今夜のサブメインは秋刀魚のフライ。
(パン粉は米粉フレーク)頂き物です。初めて見ました〜。
最近ではこういうものも売っているんですね〜💕
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160931205/picture_pc_2d9d9907673564c47a17f1f68ce149af.jpg?width=1200)
秋刀魚は以前一尾88円で売っていて、開いて冷凍していたものを使いました。
久しぶりのフライもの😁
米油を使って揚げて…
米粉のパン粉は普通のパン粉よりカリッと固めに揚がりますね〜。
失敗はしない気がします。カラッとサクッと😘
時間がたってもカリッカリです😘
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160953876/picture_pc_d17096e267090fd5f6ac2ee4691130d9.jpg?width=1200)
いつもの赤カブの甘酢漬けも
いかがだったでしょうか?
今夜のおすばてにいかがですか♪💕
おしまい
🌼ヘッダー画像お借りしました☺️
ありがとうございますƪ(˘⌣˘)ʃ
🌸最後までご覧いただきありがとうございましたƪ(˘⌣˘)ʃ
by のんこ❣️