自粛期間中に買ってよかったもの
コロナで私の職場も4月からテレワークとなり(今は幻となり通常出勤。。。)、家にいる時間が期間限定で増えました。
そこで気になってくるのが部屋の環境。
今まで、ほぼ寝るためだけに帰っていた自分の部屋で仕事をするとなると、あれこれと揃えたくなってしまいました。
ということで今回は私がテレワーク中に購入したものと、その中でも特に良かったものをご紹介する回にしようと思います!
椅子用クッション
まずテレワークの1番の弊害は、長時間向けではない椅子に座り続けることによって起こる腰やお尻の痛みでした…。
そこで真っ先に探したのが椅子用のクッション。
本当はもっと色や形がかわいいものを選びたかったのですが、早くこの痛みから抜け出したい!という思いからランキング1位らしきものを購入(笑)。
これが届いて使うようにしてからはすっかり痛みは消えましたが、はやり今度はデザインが気になる。。。すっごく余裕があれば自分の好きな布でカバーを自作しようかなとも思っています…。
読書灯
次に買ったのが読書用のライト。
これはコロナとか関係なしに、前からベッド周りに置くやさしい灯が欲しいな〜と思っていて、いい機会だったので探して購入したのがこちら。
(ミッフィーを添えてみた)
これ、まさに私が理想としていた形と機能がついていて、大満足でした。
ポイントとしては
・充電式(持ち運び可能)
・シリコン製
・軽く叩くと灯りの強さが変わる
こと!
私はよく、寝る前に本を読もうと思って仰向けの体勢になるのですが、天井の光が眩しすぎて読む気が失せてしまうんです。
でもこのやさしい灯りなら、天井の照明を消してもぼやっと部屋をちょうどいい明るさで包み込んでくれるので、かなり読書がしやすくなりました。
寝る前の時間を落ち着かせてくれる、大事なお月さまランプです。
PCスタンド
椅子の次はパソコンの高さをちょうどよくしたくなりました。
ということで買ったのがこちら。
あるのとないのでは、あったほうが絶対に良い!
キーボードがかなり打ちやすくなりました。
ちょっとのことだけど、だいぶストレス軽減。
BOSEのワイヤレススピーカー
これも、以前から気になっていたけど買うところまではいっていなかったもの。
とりあえずPCスタンドが欲しくて、アマゾンでそのまま買おうとしたら、「あといくらで送料無料になりますよ」という表示が出てきたので、まんまと追加で購入したのがこのスピーカーです。
結論から言うと…最高でした。
まず場所を取らない。そして低音がきれいに響く最高の音質…。何よりBluetoothの便利さ…!
良かったポイントをもう少し深掘りしてみます。
場所を取らない
片手で持ち運べる手軽さ!これがかなりポイント高いです。
私は音楽聴くとなると、今まで携帯から流すか、小学生6年生ぐらいのときに買ってもらったコンポ(MDもカセットも使えます。笑)を使っていたのですが、携帯からだと音質に限界があるし、コンポもCD入れたりコードを繋ぐ手間があったりして、どうにかならんかなぁと思っていました。
そして、何よりコンポはなかなか大きいので場所を取る。こんなに大きくなくていいしMDもカセット機能もいらないから、持ち運べて携帯から好きな音が流せるワイヤレススピーカーがずっと欲しかったのです。
なのでこちらを手に入れてからは、今までかなり場所をとっていたコンポのスペースを削減できましたし、デスクやら枕元やら、どこにでも片手で持ち運びができるのがすごくいいです。
特にお気に入りの使い方は、キッチンにこれを持っていくこと。
スマホでは出せなかった立体感のある音を流してくれるので、音楽聴きながら料理する時間がとても楽しくなりました。
低音がきれい
これはもうBOSEさまさまだと思うのですが、びっくりするぐらい音質が良いです。
今までコンポの大きなスピーカーで聴いていたので、最初は「やっぱりスピーカーが小さい分音もそれなりかな…」なんて思っていたのですが、まったく劣らない。こんな小さいのに、むしろはるかに超えてきている…。
特に、スピーカーの裏側から聞こえてくる低音がとてもきれいというか、心地よいです。サカナクションとか聴くと最高です。
Bluetooth便利
私はSpotifyユーザーなので、いいなと思った曲をこのスピーカーにすぐ繋いで聴けるのがとても良いです。あとYouTubeとか時々聴くラジオとかも…。
一度にこんなにできてしまっていいの、というぐらい、この一台でいろんな夢が叶いました…。
今は家の中だけですが、充電式なので気軽に外に持ち出せるのもよいです。
猫の菊ちゃん
Twitterで知った、猫の菊ちゃんの漫画が書籍化ときいてすぐに買いました。
おじいさんとおばあさんが、飼っている猫の菊ちゃんをやさしくお世話しているほのぼのな日常がたまりません…。
おばあさんがお話を考えて、それをおじいさんがパソコンを使って漫画にし、さらにそれをTwitterで発信するという制作スタイルもすごい。
ちょうどいい短さでまとめられたお話の構成もすてきだし、おじいさんが描く絵のタッチ絵もすごくすてき。絵(漫画)で書き込みが少ないのに、猫の質感のリアル感がかなり表現されています。「な〜ん、な〜ん」とか、鳴き声や効果音の表現も独特で楽しい。
そして何より菊ちゃんかわいいです。
猫が好きだけど飼えない私は、何度でも読みたい…。
スタンドライト
小学校に入学したタイミングで買ってもらっていた机の上のライトをずーーっと変えたいと思いつつ、まだ使えるしな…と思って放置していましたが、ついにこのタイミングで買い換えました。
(テレワークでzoom会議が増えて「部屋が暗い」と指摘されたことも理由の一つです…笑)
どうせ買うなら、シンプルで部屋に馴染んで長く使えるものを!ということで悩みに悩んでこちらのスタンドライトを購入しました。
Beforeの写真がないので比較のしようがないのですが(笑)、机周りがすっきりして、かなり部屋の印象も変わりました。
今までのライトはだいぶ色褪せていて、見る度にげんなりしていたのですが、それがなくなってうれしい…。
しかも、少し奮発してリモコン付きのLEDライトにしたんです。
これが大正解でした。
リモコンでオンオフができるのはもちろんなのですが、「WARM」を押すとだんだんあたたかいオレンジの光に、「COLD」を押すとだんだんと白い光に調整ができるんです。
なので私はこのリモコンを、昼は机の上、夜は枕元に置いて使っています。
机の上で作業するときは明るい白い光、寝るときはオレンジの光にして間接照明として使えるという…。
このライトを買って余計に思ったのですが、間接照明の力ってすごいです。かなり部屋の雰囲気を変えてくれてリラックスできるので、部屋にいるのが楽しくなるし強くない光だから読書も捗っています。
最近は、お風呂から上がったら天井の電気は一切つけず、このお月さまランプとデスクランプをつけて、アロマオイル垂らして、ワイヤレススピーカーで音楽かけながら、ベッドの上で日記を書いたり、本を読んでいます。
出勤が再開してからは、なかなかここまでゆっくりできる体力が残っている日は少ないですが(笑)、これからも大切にしていきたいし追求していきたい時間です。
とにかく、目と、耳と、鼻と、、なるべく五感をつかって空間を作るのが大事だなとこのコロナ中の買い物を経てすごく思いました。
あとは、リラックスしたり読書をする環境が整ったことで、以前にも増して本を買うスパンも早くなりました!
気になった本は気になったその時が読むべき時!と思っているので、なるべく積ん読が解消できるように頑張っていきたいところです…。
以上、私が最近買ってよかったものと生活の変化でした。
次はいつ更新できるかな…久しぶりに今週末は土日休みなのでその時までにまたなにかしらnoteにあげるようにします!自分のために…!