Poisson d'Avril
今日はエイプリールフールです(本当)
フランスではpoisson d'Avril(ポワソン・ダヴリル)4月の魚と言います
魚の形のサブレとかチョコレートとか、一番有名なのは上のリンクのような魚のパイです
写真を検索するとまんまるな魚が多いんですけど、鯖というよりヒラメに近いよね…
箱に入るかどうかで形をチョイスしているんだろうか(気持ちわかるよ)
子供の頃、今田美奈子さんの「ヨーロッパのお祭り菓子辞典」という本に載っていた魚のパイを見て以来いつか作ろうと思っていたお菓子でした
↑過去の写真
売り物として作る時、地味に重要なのは持って帰れること(と値段)なので
箱に入るかどうかでサイズを変えなくてはいけません
小さい店ではお菓子ごとに専用箱を買うのは不経済なので、
ロールケーキ用の箱に入るよう調整したら
見た目とは裏腹に果物があまり乗らなくて苦心しました。
かわいいのも重要だけど、食べた時の満足感も考えないとね
果物をたくさん乗せるために長方形に近い魚にしたら完全に鯉のぼりになったりします…w
中はスポンジを敷いてカスタードクリームを絞ってからイチゴとブルーベリーを飾ってます
パイ生地を作るのは重労働で大変だったけど、パイのお菓子が大好きだったし自慢でした
自分で言うのもなんですが美味しかった❤︎
レーズン入りバターサブレも作ってたけど、季節がら「めでたい」って感じで
プレゼント用に使ってもらうことが多かったです
今日は魚のお菓子でもどうですか☺︎
いいなと思ったら応援しよう!
美味しいお菓子を作るぞ☺︎