東京・根津美術館 〜国宝「燕子花図屏風」〜
尾形光琳の「燕子花図屏風」(国宝)
燕子花の群生を群青と緑青で表現。
呉服商「雁金屋」に生まれたからなのか、注文主の要望なのか、ここまで装飾的で様式的な美を描くとは、実物を観て正直震えた。
「光琳が生きた時代」ということで、狩野探幽や喜多川相説、そして大津絵まで幅広く同時代の絵画を展示。
光琳の同時代性と特異性の両者が際立ち、楽しめた。
乾山の陶器も良かったなあ。
なんでも鑑定団に乾山が出品されると、ほぼ贋作(笑)
見る目がない僕でも、光琳が絵付けした乾山は実に素晴らしかった。
展覧会の後のお楽しみは、庭園散策。
野鳥も協力したフォトジェニックな構図が実に素晴らしい。
そして、ホンモノの燕子花が花盛り。
光琳の燕子花も、実物の燕子花も、どちらもそれぞれの素晴らしさに溢れていた。
からころも
きつつなれにし
つましあれば
はるばるきぬる
たびをしぞおもふ
思わず在原業平の和歌を思い出してしまった。嫌々勉強した古文だったが、無意識に覚えていたのには驚いた。
#根津美術館
#尾形光琳
#燕子花図屏風
#燕子花図屏風の後に本物の燕子花を見る
#尾形乾山
サポートエリアは現在未設定です。サポートしたいお気持ちの方は、代わりにこの記事へのコメントを頂ければ嬉しいです。