![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64881590/rectangle_large_type_2_d484bde07d3937a16780ad284f9eeebc.png?width=1200)
Photo by
chibitayu
Twitter はじめました🐤@バイオ系研究所の代表のつぶやき
嫌煙していたTwitterをはじめてみました☆ひとまず、思っていることのつぶやきをいくつかピックアップします。
研究費の申請書は未来の書!下手なSFより実現可能性が高い。だから興奮する。その研究の十年後を思い描いてエモさに震える😍。だから審査は辞められない。
— ポンヌフ@研究所経営の一般人 (@pontneuf_pe) November 2, 2021
大手企業並みの給料で、社会的に意義があるけど、面白くない又は勉強にならない仕事‥致しません。
— ポンヌフ@研究所経営の一般人 (@pontneuf_pe) November 1, 2021
大門先生は患者の命を背負ってるので失敗できないという覚悟を背負ってる。直接命に関わらない私のような研究者は、むしろ失敗を繰り返して、成功を手繰り寄せるしかない。最前線で働く人に感謝しながら。#ドクターX
— ポンヌフ@研究所経営の一般人 (@pontneuf_pe) October 31, 2021
理系にとって大学院は素晴らしいところ、学んだことを小さいことでも実践できて、学生生活も満喫でき、遊びも勉強も楽しめるのに、生涯収入増える。お金をもらえる遊び場とも解釈できる。
— ポンヌフ@研究所経営の一般人 (@pontneuf_pe) October 29, 2021
高校時代の自分に送りたかった情報。企業の研究開発職の多くは、大学院に行かないとつけない。そして大学院に行ったほうが生涯収入、めちゃ増える。そして、院なら東大進学も遥かに簡単だということ。
— ポンヌフ@研究所経営の一般人 (@pontneuf_pe) October 29, 2021
情熱をもって真面目に取り組むことは大事だと思う。。でも、与えられたタスクにだけ、一生懸命取り組むことは、不真面目だと思う。
— ポンヌフ@研究所経営の一般人 (@pontneuf_pe) October 28, 2021