![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44525563/rectangle_large_type_2_854389661177e3f64ef59504ef914fcd.jpg?width=1200)
資格証の再発行 ニート生活1日目 40代のダイエット170日目 2021/2/1
本日の体重 74.4kg(前日比-0.9)
どうもこんばんは('◇')ゞ
今日は朝起きて妻を仕事へ送り出して、午後から雨の予報だったのでとりあえずウォーキングへ
昨日フォークリフトの講習修了証をもらって、ふと思い出したことがあったんですよね。
私、18歳~21歳頃まで、道路工事の職についていてそのころダンプとか乗っていたんですが
その時に確か会社で何か資格取らしてもらったようなきがするんだよな~と
当然、資格証なんて今持っているはずがありません。こういうのってでも更新とないし一生ものだから、再発行とかできるんじゃないかなって
で、検索してみるとやはり再発行は簡単にできるみたい。
でも、こういう建設系機械とかの講習修了証って、講習を受けた場所でじゃないと基本的には再発行できないみたいなんですよね
そんなのまで覚えてるはずがありません(笑)
道路舗装の仕上げでよく使うでっかいタイヤがついたやつ(地固め式ローラーっていいます)の資格と、ユンボ(一般的にはパワーショベルって言った方が想像つきますかね?)の資格確かとらしてもらったはずなんですけど
ひとまず有名どころの教習所にあてずっぽうで電話してみたら
あったあった(笑)20年前の事なのにちゃんと履歴は残っていたようです(笑)
と言っても片方だけでローラーの方がその電話したところでとったみたいで再発行可能との事
郵送でも手続きできるみたいですが教習所まで行けば15分くらいで再発行できるみたいなのでいく事にしました(暇だしねw)
で、その電話問い合わせをしたあとまずは駅前に行って明日いままで働いてた会社に持っていくお菓子を買って
髪切って、会社に返す制服のクリーニング終了したので取り行って
区役所行って戸籍謄本とって
んで、資格証再発行してもらいに行ってきました。
電話で言ってた通り写真だけとってお金払ってすぐ再発行してもらえました。
せっかく取った資格ですからね。使わないからって無くしたままでいいや~ってのはもったいないから、もう一つの車両系建設機械の資格証は
結局どこでとったかわからないので、どうしようかな~ってネットでまた調べてみたら
どうやら厚生労働省のホームページで、資格照会っていうのがあってそこで
自分が今までどこでどんな技能講習を修了したかっていうのの照会ができる手続きがあって
おぉこれじゃん!と、これをやってみることにしました。
これに関しては郵送のみの手続きらしいので必要書類を用意して先ほどポストにインしてきましたよ。
ってな感じで16時前くらいまでには上記すべてが終わってしまい。家に帰ってきて昼ごはん一人で食べて
なにしようかな~と思いつつも昼寝したら起きたら19時前くらい
妻がその後帰ってきてスーパー行って帰ってきて今です。
まぁ、今日は無駄な動きはしてないかな。
でも一人で家にいるのって暇だな~(笑)
早く合宿行きたいな~15日まで長いな~
じっとしてられない私の一日でした。
ではでは('◇')ゞ
いいなと思ったら応援しよう!
![ポンポンタヌキ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30500427/profile_0545cad4c8be392424432a8838b86fb3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)