見出し画像

【助産学生必見】コロナ時代の就活対策

はじめに

みなさんこんばんは。助産師のくるみです。
今日は、助産学生さん向けの就活記事を書いていきます。

Instagramで助産学生さんの就活に関して伺ったところ、
非常にたくさんの質問を頂きました。
コロナの今だからこそ、困っている学生さんがたくさんいるようです。

ストーリーでの回答が大変だったので、
質問を系統ごとにまとめながら、
ブログ記事として回答させていただくことにしました。
今の私にできる回答を綴らせて頂きたいと思います。

もしこれを読んでくださっている助産師さんがいて、
何か補足点があればどうぞコメントを頂けると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

Q.1 助産師募集がない、開示がない

まずはこちらです。

半年で助産師辞めてしまってるので、今また頑張りたいと思って動いてるけど募集がないです・・・

私も助産師経験3年未満で転職をしているので分かるのですが、既卒は
①助産師経験3年
②分娩経験100件

がないと書類選考で切られてしまうことが大半です。

ただ、人手不足の病院はたくさんあるので、場所を選ばなければ就職は可能だと思います。
病院のHPに載っていない求人もありますから、直接問い合わせしてみるのがオススメです。


地方就職を考えていますが、未だに試験日程や採用情報の開示がなく不安な日々です。

不安な気持ちはよくわかります。将来の先行きが見えないのは怖いですよね。
地方の場合、都心に比べて求人が少ないケースもあるのかもしれません‥。コロナで病院の方もバタバタしていたり、就活の対応を検討中の所も多いと思いますので、やはり希望の病院に直接問い合わせてみるのが良いと思います。


質問するほどの情報が回ってこないくらい採用情報が更新されません…

質問から察するにこういう病院は多いんでしょうね…
ただ、あくまで予測ですが、大規模な病院でない限り、助産師も足りていないところが多い印象なので、採用はする方針でいるのではないかなと思います。
病院側の立場に立って考えてみれば、外出自粛の状況では採用試験を開催するのすら難しいですよね。会場が3密になってしまう危険性があるし、全国から学生さんが移動するのは好ましくありません。
とはいえ、一般企業と違ってオンライン就活というのをすぐに取り入れるのも難しいのでしょう…。
夏ごろまでには採用情報が更新されると願って、地道に情報収集をされることをおススメします。


病院の採用案内が出ていません。助産師募集の有無もわかりません。そこで働きたいんです。助産師の採用がない年はあるんでしょうかね??大学病院です

私が大学病院での勤務経験がないのでなんともお答えできず、申し訳ありません…。
ただ、大学病院は新卒の方を多く採用している印象がありますが、年によってもバラツキはあると思うので、実際希望の大学病院に問い合わせをされることをおススメします。


Q.2 病院見学、インターンが中止になっている

行きたい病院の病院見学は行けたのですが、インターンが中止になって、、面接が不安です…

病院見学行けただけ素晴らしいと思います!!
早めに行動された結果なのでしょう。
私自身インターンは行かず、病院見学だけで就活を終えています。
インターンに行けないと、職場の雰囲気が分かりにくいのが不安かもしれませんが、インターン1日で分かる雰囲気と言うのもあまり当てにならない気はします。笑
なので、病院見学での印象の直感を信じましょう!
面接自体は、人柄や志望動機が適切に伝われば問題ないと思うので頑張ってください!


地方在住で関東圏に就職希望なのですが、今の状況でインターンにも行けずどうすればいいか・・

そうですよね。不安ですよね。
希望の病院がはっきりしていて、私の繋がりの助産師さんでその病院で働いている方がいたらお繋ぎしたいなと思っております!


Q.3 病院の選び方について

インターンに行けず志望先を決めかねてます…大規模病院、クリニック等それぞれ特徴、利点欠点を知りたいです

①大規模病院
 メリット:基礎研修がしっかりしている、ハイリスクの勉強ができる
      看護ケアの基礎を身につけられる、他科連携を学べる
      寮や福利厚生が充実しがち
デメリット:忙しいとゆっくりケアできない、委員会などの雑務がある
      大学病院などでは正常分娩が少なく分娩経験が積みにくい
      ラダーに沿わないと経験を積んでいけない

②クリニック
 メリット:分娩経験を積みやすい、割とゆったり働ける
      産婦人科業務は幅広く経験できる、患者さんと距離が近い
デメリット:教育体制が整っていない事が多い、ハイリスクはほぼ見れない
      福利厚生も施設によってまちまち

ざっくりこんな感じでしょうか??
病院によっても特徴は変わってきます。


ほぼ無痛分娩かカイザーのハイリスクを扱う病院と普通、無痛、カイザーが均等にある病院で迷ってます。それぞれのメリットデメリットを現役の方にお聞きしたいです。

これは私としては、圧倒的に後者の方がオススメです!
自然分娩、無痛分娩、カイザーはそれぞれ全く違うお産です。
私自身、無痛分娩は人によって使った方が良い場合もあると考えているので、否定は全くしないんですが、助産師としては自然分娩をしっかり見れるべきではあると思っています。
無痛分娩は、お産が順調に進まなくなることも多く、誘発分娩や吸引分娩などの異常分娩になってしまうケースが多いんです。なので、自然分娩とは言えないんですよね。
自然分娩が分からないと異常も見れないと思いますし、均等に見れる機会があるならそちらをおススメします。


私の地方では総合病院は異常、個人病院は正常と経験できることが分けられています。そのため、先生はまずは正常から見なさいと言われています。都会のように総合病院で正常も異常もどっちもとれるわけではないので就活に迷っています。くるみさんはどんなふうに就活しましたか?

これは非常に難しい判断だと思います…。
私は逆に「ハイリスクが見れないと、正常分娩をしっかり管理できない」と思っていたので、総合病院に就職しました。
私はそちらの地域が分からず、病院の特性も詳しくないので、先生がそうアドバイスされたならそれがオススメなのかもしれません。
個人病院でみる”正常"の範囲も施設によるんですよ…。カイザーができる個人病院もありますし、出来ないところもある。
この質問の情報量からは、私の経験しかお伝え出来ず申し訳ありません…。


新卒で入るには、病院と助産院どっちがいいと思いますか?やっぱり病院ですか?

新卒で入れる助産院ってあまり数は多くない気がします。
助産院で新人教育ができる環境がある施設が少ない印象です。
ただ、助産院でのお産が魅力だなと思いますし、私もいつかは働いてみたいなと思っています。
私としては新卒で、基礎的な看護技術を学べたこと、ハイリスク症例を知れたことは非常に勉強になったので、病院就職をおススメします。


自分が何をやりたいか具体的に決まってない時点での病院選びはなんですか?

私はよく、具体的なケアや、なりたい助産師像を決めて就活したほうがいいですよ、とアドバイスをしています。それがないと働いてから心の支えがなくなりがちになるのと、就活しようにも病院選びができず難しくなるからです。
なぜ助産師になりたいと思ったのか、助産師の何に惹かれたのか、整理すると少し見えてくるんじゃないかなと思います。
ただ、どうしても具体的なケアや助産師像が決まっていないのであれば、どんな働き方をしたいかという観点から決めてもいいのかなと思います。例えばお休みの数だったり、お給料病院の立地などから決めるのも手だと思います。


先輩から実習先になったところを選ぶといいと言われましたが、実習先も分からず実習に行けるかもわからなくて、周りの子たちがどうやって就活を進めているのか情報が入らず不安です。

今年は実習に行けるか、と言うところもまだはっきりせず不安になりますよね…。
これも私の経験からしかお伝え出来ないのですが、私の場合は
①病院のHP
②転職サイトの病院ページ
③看護師の口コミサイト
④ママの病院口コミサイト
この4つから情報収集をして、病院見学に2つ行って、就職先を決めました。
もちろん実習先は病院の雰囲気や、スタッフの方の印象、ケアの実際が分かるので就職するには心強い選択肢だと思います。
ただ、私のように実習先には就職していない人もいっぱいいるので、実習先に限定せず広く情報収集してみるのをおススメします。


就職先を決めるうえで見ておくべきポイントなど知りたいです!

これは就職で何を重視するかによって変わってきてしまうんですが、
強いて言えば、スタッフの人柄じゃないでしょうか。
結局人が良ければ、多少仕事が大変でもなんとかやっていけるんだと思います。逆に全体的な人間関係がすごく悪いと、精神的にきついですからね・・。
ギスギスしていないか、スタッフ同士のコミュニケーションの様子はどうか、など見てみると良いかもしれません。


1年目を正常分娩を多く見れる病院にするか、ハイリスク症例を多く見れる病院にするか迷ってます。

これはハイリスク症例をみれる病院で、正常分娩がどれくらい見れるかにもよると思います。ハイリスクも正常もバランスよく見れるのがベストです。
私だったら、若いうちにハイリスクをみるかな~。訳が分からないうちにたくさん経験したほうが、後から楽になる感覚です。
人によっては少しずつステップアップする方が向いている人もいるので、その場合は正常分娩から入っていくのも良いかもしれません。


Q.4 就職試験の内容について

就職試験の、質問はどんなことを聞かれましたか!?

もう4年前なのであまり覚えてないのですが、、
①なぜ助産師を目指したのか
②病院の志望動機
③ストレスが溜まった時の発散方法
④一人暮らしになって生活は大丈夫そうか?

みたいな感じだったと思います。

正直、①と②以外は回答内容は大して関係ないと思うので、
基本的な受け答えができれば問題ないと思います。
大事なのは②でしょう。そのためにも、目的をもって就活すること、
どんなケアや助産師像を目指してその病院を受けているかを
しっかり整理したほうが良いでしょう。

病院側としては、あなたが病院に入ることでどんな人材として活躍してくれそうかな、というのを面接で見ています。
あなたが病院側にどのようなケアを提供する人として貢献できるかどんな助産師として貢献していきたいと思っているのかを共有していきましょう。


どんなことを聞かれましたか?あともし奨学金試験のこともなにかわかれば教えてほしいです…

私は病院の奨学金制度については利用したことがないので、お答えできず申し訳ありません…。
大学時代の奨学金であれば何かお伝えできるかもしれないので、そちらであれば個別にご相談いただければと思います!


面接で、助産師だから聞かれることはありますか?先輩の残してくれた資料は看護師ばかりなので…

私の場合は、なぜ助産師を目指したのか?くらいでした!
後は、志望理由で
①助産師として働くうえで正常分娩を見ていきたい
②そのためにまずはハイリスク事例を勉強したい
③ただ、正常分娩も並行してとりたいので分娩件数が1000件以上を望んだ
④正常分娩に力を入れてそうだから院内助産があるところを選んだ
⑤また看護ケアの基礎研修も受けたかったから総合病院を選んだ

という所を伝えていたので、あまり突っ込まれなかったのかもしれません。


おわりに

非常にたくさんの質問をいただきました。
皆さんが不安や悩みを抱えている事がよく伝わってきました。

私がInstagramで開いているコミュニティHugkumoは、
助産師になりたい学生さんと、助産師さんを繋ぐためのものです。

これからの就活に少しでもお力になれるよう、
HUgkumoのコミュニティ活動に力を入れていきたいなと思っております。
是非皆さんご参加いただければと思います!

今後もよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!