見出し画像

note初心者の呟き

noteを初めて2週間程、経ちました。
結果として…
note治安良すぎて泣いた!
今日はそのnoteを初めて感じたことをぼちぼち書いていきたいと思います。


コメントが優しい!

まず、コメントが優しい。
私が間違えたこと書いてたら普通怒っていいのにそっと教えてくれるフォロワーさん。
優し過ぎて泣いた。
ここは、聖地なんか?

エアリプがない

そしてnoteの特徴かエアリプがありません。
基本フォロワーさんしか流れて来ないからか。
noteは何かに対しての記事って決めて書く人が多いからか。
それは分かりませんが、とにかく人の投稿に対するエアリプがない。
SNSのエアリプ文化にやられた私には嬉しい誤算でした。

無名でもスキしてくれる

これには驚いたのですが、皆さん無名の私にもスキやフォローをしてくれます。
有名SNSでは一つもつかないことも珍しくなかったので、ありがたいです。

フォロワーさんの記事が見やすい

noteは他のSNSに比べてフォロワーさんの記事が埋もれるということはありません。
有名SNSの多くはフォローしていてもオススメで埋もれていきます。
noteにはそれがない。

基本的によく知った。好きなフォロワーさんだけしか流れてこないので。
他のSNSにある。
うっかり、地雷を見てしまうということもないです。

好きな話題について検索しやすい

そして、noteでは好きな話題について検索しやすいといった特徴があります。
これがとても見やすい。
同じ作品が好きな方の投稿が簡単に見つけられて嬉しいです。

目的がハッキリしている

noteでは皆さん目的を持って記事を書かれることが多いです。
タイトルが必要だからかも知れません。
例え日記のように書いていても旅日記だったり、今回はこれについて書くというテーマがハッキリしているので非常に読みやすいです。

字数制限がない

加えてnoteでは字数制限がないので、私自身も制限なく伝えられることが伝えられている気がしますし、皆さんの記事を読んでもそう思います。
筆者の伝えたいことが伝わるのは、読者としても読み応えに繋がるのではないでしょうか?

コミュニティがある

noteはコメントを始めマガジンなどのコミュニティが存在します。
商品がある企画があったり。

私はまだマガジン利用したことはないですが、普段コミュニケーションを取っているフォロワーさんの記事は有料でも不思議と買いたくなります。
勿論興味があって読ませていただくのですが、半分はお布施といった感じかも知れません。
スキやフォロー以外にも感謝や応援の気持ちを伝えられるのは良いですね。

noteで会った皆様へ

以上が私がnoteを初めて感じた感想になります。
最後に…
運営さん。
こんな素敵な場所を作ってくれてありがとうございます!

フォロワーさん。
いつも支えてくださってありがとうございます!

拙いところもありますが、これからもよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集