見出し画像

よくある『あるを見る』で変われなかった人へ:もっと深い気づきを得る方法

『あるを見る』で変われない理由

「あるを見る」という習慣、聞いたことがある方も多いかも。

「机がある」「空気がある」「家がある」と、
意識を「あるもの」に向けるだけで感謝が生まれるというものだね。

でも、こんな悩みを感じたことはない?

  • 「毎日同じものしか出てこない」

  • 「感謝を書き出しても、あまり気持ちが変わらない」

  • 「結局、日常があまり豊かに感じられない」

これらの問題は、「あるを見る」の実践が浅いレベルにとどまっていることが原因かもしれないんだ。

今日は、もっと深い「あるを見る」を実践する方法をお伝えするね。
これを知ると、日常の見え方がガラリと変わるよ。


違いを生む『あるを見る』のポイント

よくある「あるを見る」は、目に見える「物」ばかりに目を向けるケースが多いよね。

たとえば、「机がある」と気づくだけでは、なかなか感謝の深さや広がりが得られない場合があるよね。

ぼくは毎朝、ノートにこの、ある、を書いていたときに
あれ?って疑問が生まれたことがきっかけになったよ。

そこで、「物の背景にあるつながり、命の連鎖」を意識してみることにしたんだ。

例として、机を「ある」として見たときに広げた連鎖ね。

  • 作ってくれた人: 職人さん、製造の方々。

  • 運んでくれた人: 配送のドライバーや物流チーム。

  • 素材を育てた自然: 木を育てた森、雨や太陽。

  • その素材を支えた人たち: 森林を管理する人、育成を支えた技術者。

など、「物を見る」だけではなく、その背景にある「人」「自然」「命」のつながりを深く見ることが、変化を生む大きなポイントになったんだ。


深い気づきを得る3つのステップ

深い「あるを見る」を実践するための具体的なステップを紹介するね。

1. 手元の『ある』を選ぶ

まずは、目の前にあるものを一つ選んでね。
机、コーヒーカップ、スマホ、なんでもOK。

2. 背景に想像を巡らせる

選んだものについて、「どうやってここにたどり着いたのか」を想像してみよう。
質問例は、

  • 誰がこれを作ったのだろう?

  • どんな素材が使われている?

  • 自然のどんな力が関わっている?

3. 書き出して「命の連鎖」を見える化する

感じたことをノートに書いてみるよ。
ここで大事なのは、「物の背景にあるつながり」を具体的に言語化することなんだ。

例)

  • この机は職人さんが作ってくれたね。
    その材料となる木を育ててくれたのは自然。
    木が育つためには、雨や太陽の光も必要だったね。

  • このコーヒーカップがあるのは、陶器を作る技術を持つ人々と、
    土や火、自然のエネルギーがあったからだね。


よくある『あるを見る』との違い

ここで、よくある「あるを見る」との違いを整理しておこう。


命の連鎖に気づくことで得られる効果

深い「あるを見る」を実践すると、次のような変化が起こってくるよ。

  1. 感情の変化

    • 感謝が深まり、「自分は多くのものに支えられている」と感じるようになるよ。

  2. 余裕が生まれる

    • 頭の中が静かになり、ひらめきやアイデアが出やすくなるんだ。

  3. 日常の豊かさを感じられる

    • 些細なことにも幸せを感じられて、人生全体が豊かに感じられるようになるよ。

  4. 人間関係が良くなる

    • 自分へのダメ出しが減って、他人にも優しくなって、
      自然とコミュニケーションがうまくいくようになるよ。



深い『あるを見る』を試してみてね

「よくある『あるを見る』では変われなかった……」というぼくを含めあなたこそ、
この深いアプローチを試してみてほしいんだ。

最初は5分以下でも構わないよ。

  • 目の前にあるものを一つ選ぶ。

  • その背景に想像を巡らせる。

  • 感じたことをノートに書き出してみる。

これを1週間続けるだけで、驚くほど心が穏やかになり、気づきが増えていくはず。


『ある』の新しい見方を始めよう

「あるを見る」という習慣は、日常をただの「当たり前」から「奇跡」に変える力があるよ。

目の前にあるものは、すべて命や人々のつながりによって成り立っているんだね。
それに気づくと、日常が驚くほど豊かに変わっていく。
これは、ぼく自身が体感していることだよ。

ぜひあなたも、深い『あるを見る』を実践してみてね。
そしてその感想を、シェアで届けてくれたら嬉しいな。

あなたの「あるを見る」が、これからの日常を変えてくれることを願っているよ。


公式LINEでは、ダウンロードして使える『ノートワークシート』と、
ネガティブでも大丈夫『ぽのりんほのりんから・心に寄り添う111の言葉』の
読めるタイプと動画のタイプをプレゼントしているから、ぜひ、受け取ってね。
また、質問や、こんなテーマで聞いてみたいことがあるなども、メッセージ送ってね。
さらに、LINE電話で相談やおはなしができるセッションも受け付けているから、
この機会にご登録よろしくね。

リンクをポチっとして追加+ボタンで登録すると、ありがとう特典ですぐ下のメニューにプレゼントがあるよ。


今日も読んでくれてありがとう。
それでは、またね。


この記事のおしゃべりをしているYouTubeは⇓だよ。ぜひのぞいてみてね。


いいなと思ったら応援しよう!