迷わなくなった話
優柔不断な私がいて、ずっと疲れていた
ずっと、何十年ずっと
ずーーーと、だ
流石に疲労もピーク
いい加減やめたかった・・・・
でもその『やめたかった』が
少しずつ行動になっていった
考えたくない、考えたくない、、、、
「考えないようにするにはどうすればいいんだろうか?」
そんなことを考えるようになった
私ってそもそもなんなんだ?
どんな行動をしてるんだっけ?
本当はどう思っているんだっけ?
こんなに複雑だったっけ??
結局は「決める」ことができていなかっただけなんだけど
それがやっと解った
意識上の話では全部が同時に気づくんだけど
思考の使い方のコツが分かってきて
なんか今まで学んできたことが
点と点が結び合って、急に花を咲かせた感覚だ
「なんだ、簡単じゃん、、、、」
こんなに軽いものだったんだ・・・
(良い意味で)
あっけないものだった
私、元々シンプルだった・・・
最初からこれで良かったんだよ
最初から_____
何かを捨てたくて
でも、比較的ミニマリスト寄りの私には
モノと呼ばれる捨てられるモノはもうあまりなくて、
きっと精神論レベルの事なんだろうなとは薄々気づいいてはいたんだけど
やっぱり正解のようだった
「ない」ものは「無い!」
これで充分だった
「無い」という現実にようやく気が付いてから
やっと「有る」が見えるようになった
もうこれからはその「有る」だけを目がけて進んでいけば良いんだなってわかった
「無い」をしっかり見ようとしたから「有る」がわかった
(大事なことだから2回言いましたw)
迷わなくなった
だってないものに無駄な時間を使わなくなったから
「無い」の底に音がしたんだ
コンクリートのようにただ硬かった
やっぱりなかった
(let go)
この「現実」と「幻想」の絡繰りに気づいた時
『決めた』
『決断した』
のベクトルが本当の意味で大事なのが理解できた
それだけを持ち得れば良かった
「本物」だと思った
今では「迷い」という言葉の方があやふやな
なんだかもう上手く説明できない
迷わなくなったというのが今は良く分からない
どうでもいい、、、
きっと、わたし「決めた」んだと思う
巷では「引き寄せの法則」とか言われてるけど
私にはよくわからない
でも脳の事で言われたら私でも理解できた
理解できたなんておこがましいけど、
運よく体感できて良かった
ああ、体感したから分かったのか、、、
たぶん、そっちだw
それでもやっぱ、脳って面白い!
(こんだけ色々言って申し訳ないですが、最近は考えたくないから行動してるって方が近いかもな、、だってめんどくさいんだもんw)
(これはこれで悪習慣かも?)