![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70530448/rectangle_large_type_2_78ae9163730c107a8f99762a8d1772a3.jpeg?width=1200)
宿主からみた ’旅の達人’ に共通している5つのこと
「旅」ということばにどのようなイメージがありますか?
私は金沢で13年前から旅人の宿、ゲストハウスPongyi(ポンギー)を運営しています。
3部屋のみ、満室でも10名しか入らない小さな宿ですが今までのべ3万人近くの旅人に泊まっていただきました。
はじめての一人旅、はじめてのゲストハウスという方もいれば、世界を何周もされている旅慣れた方もいて、もう、ホントに日本各地、世界各国からいろいろな方に泊まっていただいています。
旅慣れていようがいまいが、皆さんそれぞれ魅力的な方ばかりなんですが、その中でも一人旅をきわめている ’旅の達人’ を宿主の立場からみてきて、共通していることがあることを感じています。
今回はそのことについてお話します。
旅の達人に共通している5つのこと
~ ポンギーまさきの勝手な基準 ~
1.他人の評価を基準にしていないこと。
2.自分のスタイルをもっていること。でも、他人も尊重していること。
3.普通じゃないことを自然体でこなし、 それを自慢しないこと。
4.他人に頼らず何事も一人でこなし、 全責任を自分としていて物事に動じないこと。
5.ハートで100%生きてること。
![](https://assets.st-note.com/img/1642918846027-2H4xTdfHyW.jpg?width=1200)
1.他人の評価を基準にしていないこと。
旅の達人は、他人の評価で動いていません。
他人にどうみられるか。。とはほど遠いところにいます。
いつもたんたんとしていますが、静かにたたずむ姿にはオーラがあります。
2.自分のスタイルをもっていること。でも、他人も尊重していること。
旅の達人は、自分のスタイル(雰囲気・行動・考え)をもっています。
でも、それは無理やりつくっているものではなく、自然にかもしだされています。
そして旅の達人は、けっして他人の意見に対抗したり論破したりしません。
「あっ、そうかもね」と広いこころで受けとめ、場合によってはその意見を尊重して自分の成長につなげます。
3.普通じゃないことを自然体でこなし、 それを自慢しないこと。
旅の達人は、ふつうの人があまりやらないことをやってきたりしています。
未知のことに挑戦する「勇気」を持っています。
それがどんなにすごいことでも、決して自慢しません。
その体験を、ごくふつうのことのように、こちらが気をとめないと聞き逃してしまうかのようにさらりと話します。
4.他人に頼らず何事も一人でこなし、 全責任を自分としていて物事に動じないこと。
旅の達人は、何事もひとりでこなします。
たとえ失敗しても他人のせいにしません。
そして必要なときに他人に手を差しのべる、優しさをもっています。
わからなかったり、できないことはまず自分で調べ、やってみようとします。でも、どうしてもできないことについては「わからないから助けて」と他の人に助けを求める素直さを持ち合わせています。
達人は綿密な計画をあまり立てません。
おおざっぱな予定を立てますが、現地の人や他の旅人からの情報で「ぴんっ!」ときたらすぐにそれを経験する柔軟性を持っています。
たとえそれが期待していたものとは違っても文句は言わず「これも自分の感性の結果」と受けとめ、何がおきても動揺せずにできることの最大限をします。
5.ハートで100%生きてること。
旅の達人は、100%自分のハートに忠実です。
「YES」、「NO 」、「わからない」がはっきりしています。
そこに損得はありません。
かといって、感情的で他人との協調がないということでなく、右脳と左脳のバランスがよくてむしろ多くの人から好かれます。
旅の達人は社会の中での達人でもある
旅の達人に共通していることは、
個性(自主性)、行動力、協調(柔軟性)、謙虚(素直)、責任
そして、そこから生まれる人間力
だと思います。
けっして「孤高」を貫いたり、自分を押し通したりするのではなく、自然と社会の中にも協調性をもって溶け込んでいくバランスある人です。
これって、そのまま社会の中で生きていくのに大事なことにつながっていますよね。
はじめからこのような人もいるのでしょうが、ほとんどの人は旅や人生経験を重ねていきながら、感動したり、失敗したり、気がついたりするさまざまな経験からつくりあげられるのではないかと思います。
むかしから「かわいい子には旅をさせよ」と言いますが、旅には人を成長させるおおきな力があると思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1642918911837-dRNMPfTxth.jpg?width=1200)
一人旅のすすめ
私は「旅」ということばに、
知らないものにふれるワクワク感、
予定なく何がおこるかわからないドキドキ感、
そしてどこかせつない孤独感
というイメージを持っています。
安いからだけでなく、旅を楽しもうとわざわざゲストハウスを選んで泊まられる方は、みなさん人間味があって素敵な方が多いなぁと感じます。
別に ’達人’ のように、他の人があまりやってないようなことをしなくてもぜんぜんいいと思います。
なにがカッコいいかって、成し遂げることの大小でなく、
「安定」から「未知」のことに、それがちょっとしたことでもいいので、一歩でも踏み出していくその姿勢がかっこいい
ツアー旅行やグループ旅行も楽しいですよね。
でも、特に一人旅は、
ふだんと違った景色や文化の中で自分を静かに見つめたり、いままで会ったこともない価値観や経験を持った人との一期一会(*)の出会いがあったりして、自分の幅を広げるとてもよい機会です。
*一期一会(いちごいちえ)。一生に一度の出会いであり、二度とないという意味
楽しい経験だけでなく苦い経験もあってこそ、きっと自分の糧になるのではと思います。
まだ一人旅をしたことのない方は、ぜひチャレンジしてみてはいかかですか?
__________________________________________
🛏 ポンギーまさきの宿はどんなとこ?↓
いいなと思ったら応援しよう!
![ポンギーまさき@金沢ゲストハウスPongyi代表](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70245462/profile_880784d699be52ac009b40f3d5581511.jpg?width=600&crop=1:1,smart)