
酒をめぐる旅~八丈島⑤~
八丈島にある焼酎蔵4蔵をめぐる旅、いよいよ4蔵目、八丈島酒造さん。
創業大正2年、100年以上の歴史を持つ酒蔵です。
家業の酒蔵を継ぐため、Jリーガーから転身された4代目奥山さんが説明してくださいました。

こちらの酒蔵もサツマイモを自社でつくられているそう。転身して4年目の奥山さん、「農業は大変だが、作物をつくると酒造りへの思いがわく」とおっしゃっていて、酒造り(だけではないけれど)は農業あってこそ、農業についてより関心が高くなりました。
また、サツマイモは近くの農家さんから持ち込まれるものも購入されているそうで、そのため、様々な種類のサツマイモがが原料となり、独特の味わいを生み出す理由になっているとか。さらに、昔は、サツマイモと焼酎の物々交換だったそうです。八丈島の島民の方々と紡がれた酒蔵の歴史を感じました。
また、今年オープンされた、蔵元の宿「八重椿」で試飲もさせていただきました。こちらは、焼酎の試飲もできて、落ち着いた空間が広がる素敵なお宿です。次回は宿泊したいものです。

宿の名前でもある「八重椿」は代表銘柄。麦焼酎8割、芋焼酎2割のブレンドです。ブレンド具合が絶妙で、スッキリとしながらも麦の甘みと芋の甘みが感じられる美味しい焼酎でした。個人的には、島唐辛子を添えた白身魚のカルパッチョとあわせてみたい焼酎です。
すでに仕込みが始まっている中、ご案内くださいありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
