マガジンのカバー画像

ベースポムジン6号

20
緩~いようで真面目な内容。機材の選択、練習に対する姿勢や取り組み、強い音を出すにはどうするか、悩みや迷いをシンプルに解決したい、今の葛藤をどうでもいいモンにしたい人におすすめのポ…
単体購入3840円分の記事が800円で購読できます。
¥800
運営しているクリエイター

#バンド

ジャズベが大好きなのに個性派目指して選択肢から外すと大変な事になる。

■ああジャズベシラズ。 「ジャズベなんか使いたくない!」 「定番なんか嫌だ!」 「俺は特…

180

あんまり楽器と音を大事にしすぎても力強さや生命力が抜けたりする。

■こだわりから全てが弱くなっていく? 「無駄がない!」 「洗練されてる!」 「完璧だ!!…

180

コンプを通すと下手になる?

■な~んも知らないぜコンプ。 邪道?下手になる? 使いこなせてないだけ? ベースには必須…

180

エフェクターを使うと下手になる?

■イメージと音楽力やりたいこと次第! 痩せる、痩せない、下手になる、使いこなせてないだけ…

180

ヘッド落ちするのは本当にベースだけのせい?楽器を変えれば解決できる?

■ベースのヘッド落ちとその疑問 個人的にはあまり気にする事がなくなったヘッド落ち問題。 …

180

ベース入門・初心者ならまずは楽器に触りまくって感覚を染み込ませると良い。

■ベース初心者の壁とその先。 「曲を弾きたい!」 「基礎をやりたい!」 「理論を知りたい…

180

「楽器を弾く」ってのは馬鹿にされる事との戦いかもしれない。

■それこれ自分の人生だよ。 「ピックって馬鹿にされないですか?」 ベースを始めたばかりの生徒さんに尋ねられ、少なからずショックを受けたその言葉。 ネットで調べると嫌でも目にも耳にもする、そういう価値観や論争が存在する、容易に伝わってくるものがありました。 「そういう連中は無視しましょう!」 「相手にするだけ無駄です!」 「僕も最初はピックから入りました!」 とは言ったものの、今は指弾きメインに転向。 何か言ったところで、どうしても引っかかりが生まれてしまう気がす

¥180

ステンレス弦は緩く張りたい?

■どうなるステンレス弦への回帰? ツバサギターの5弦を入手して半年、ニッケル弦をメインに使…

180