見出し画像

Audibleの早聴きは要注意!適切なスピードで本をもっと楽しもう

読書が好きな方にとって、「できるだけたくさん本を読みたい」と思う気持ちは誰しもが抱くものです。そんな時に役立つのが、Audible(オーディブル)です。忙しい日々の中で、読書の時間が取れない方でも、Audibleなら耳で本を聴くことができるので、とても便利です。


さらに、Audibleには再生スピードを調整できる機能があり、例えば2倍速で聴けば、半分の時間で本を聴き終えることができます。時間を効率的に使いたい方にとって、これは夢のような機能ですが、スピードを上げる際には適度な調整が大切です。

意外と速くても聞き取れる

「Audibleの再生スピードを2倍なんて、絶対に聞き取れない」と思う方も多いかもしれません。しかし、実際に試してみると、意外とスムーズに聞き取ることができます。

慣れの問題で、私自身も普段は1.5倍から1.7倍くらいのスピードで聴いています。ビジネス書や実用書など、内容をしっかりと理解する必要がない本であれば、2.3倍から2.5倍で聴いても十分に理解できることが多いです。

ただし、ナレーションの速さや声のトーンによって、聴きやすさが変わることもあるので、その点は注意が必要です。

あまり速すぎても楽しめない

とはいえ、いくら速くても再生スピードを上げすぎるのはオススメできません。聴き取れるからといって、速すぎるスピードで聴くと、内容が頭にスッと入っていかないことがあります。特に小説やミステリーなど、物語の情景や感情を想像しながら楽しむ本では、スピードを落とした方が良いでしょう。

私の場合、小説などでは1.7倍程度で聴くことが多いです。再生速度は早すぎず遅すぎず、自分の心地よいペースで楽しむことが大切です。

再生スピードの変え方

Audibleの再生スピードを変更するのは非常に簡単です。私が使っているAndroidのスマホの場合、画面左下に「再生速度」というアイコンが表示されているので、そこをタップします。

その後、希望のスピードを選ぶか、プラスマイナスで調整するだけです。操作は直感的で、特に難しいことはありません。最高で3.5倍までスピードを上げることもできますが、ここまで速くすると、あまり楽しめなくなるかもしれません。

冬休みに聞きたいおすすめの本

一度聞いたら続きが気になる

完全オリジナルのAudible本

めちゃくちゃ面白いです!

朗読を上白石萌音ちゃん本人がしてるので、ファンにはたまらない

まとめ

結局のところ、Audibleの最適なスピードは「自分の耳で聴き取れる範囲」に設定するのが一番です。確かに速いスピードで聴けることもありますが、本の情景や感情をしっかりと感じ取りたい場合は、スピードを上げすぎない方が良いでしょう。

自分にとって心地よい速度で、聴きやすく、楽しめる範囲で活用することが、Audibleを最大限に活かす方法だと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

ちょこたん
記事をお読み頂きありがとうございました。よろしければ応援お願いします。いただいたチップは他のクリエイターの方へのチップとして循環させていただきたいです。