![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172222220/rectangle_large_type_2_a9f0082a13df0689681970d4f5d3f92d.png?width=1200)
料理初心者にもオススメ!『やる気1%ごはん』で広がるおいしい世界
料理初心者にとってはレシピ本や料理アプリって本当に大事です。今回はそんな中でも私がずっと参考にさせてもらっているレシピ本の紹介です。
【やる気1%ごはん】が教えてくれた「おいしい時間」
![](https://assets.st-note.com/img/1738189704-fXn0me8z6A9Mi5gLGVJ7IQZc.jpg?width=1200)
料理が趣味になったのは、ここ数年のことです。YouTubeや料理アプリ、料理本などを参考にしながら、手探りでいろいろなメニューを作っています。
ただ、几帳面な性格のせいなのか「レシピ通りに作らなきゃ!」という気持ちが強く、いまだにレシピを手放せない状態です。きんぴらとか簡単な料理なら目をつむってでも作れるようになりましたが、それでも何かを頼りにすることが多いですね。
そんな私が「これだ!」と感動したのが、あの有名な『やる気1%ごはん』の料理本です。
料理男子の救世主!『やる気1%ごはん』の魅力
![](https://assets.st-note.com/img/1738189744-YAQ4WinfrmNCv5pRltIGUqPs.jpg?width=1200)
『やる気1%ごはん』の何が素晴らしいかというと、まずその手軽さ。シンプルな説明書きで、面倒な手間を省いてくれるのがありがたいです。「これなら自分にも作れる!」と感じられる一冊なんですよね。
どちらかというと男性向けの本に見えますが、料理初心者の女性にもぴったりだと思います。そして何より、載っているレシピがめちゃくちゃ豊富!500種類くらいあったんじゃないでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1738189862-LGOmJXd7UTFESajs5v2xMpq1.jpg?width=1200)
私もいろいろな料理を作りましたが、どれもおいしかったです。特にレンジでチンするだけのレシピは、忙しい日でもサッと作れて本当に助かります。
他にも家にあるような少ない材料で作れるレシピが豊富だったり、短時間で作れるレシピだったり、なによりレシピが簡単だから、「これだったら作れそうかも」って思わせてくれるレシピが多いです。
ただし、レンチン料理で片栗粉を使ったレシピではうまくいかなかったこともありました。
「これは私の腕の問題かも…」
と思いつつ、ちょっとした注意は必要かもしれません。
それでも、この本のおかげで料理のハードルがグッと下がったのは間違いありません。
娘がくれた一冊が変えた日常
![](https://assets.st-note.com/img/1738189938-lI4f2JHxcivREBNZ6jd9GtQp.jpg?width=1200)
実はこの本、娘が私のために買ってくれたものなんです。もし『やる気1%ごはん』に出会わなかったら、今ほど料理を楽しんでいなかったかもしれません。
『やる気1%ごはん』は、私に料理の楽しさを教えてくれた思い出の一冊です。これからもずっと大切にして、時々ページをめくりながら新しいレシピに挑戦していきたいと思います。
まとめ
『やる気1%ごはん』は、料理初心者でも料理が好きになれる魔法の本です。面倒くさがりの方でも、この一冊があればきっと楽しくキッチンに立てるはず!
私にとっては、娘からもらった大切な「料理の相棒」。まだまだ活用しながら、新たな料理ライフを楽しんでいきます。