![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72969727/rectangle_large_type_2_f746e0ac5418d7ce08e9ca1f6cc27c9b.jpg?width=1200)
はるかの季節
今年もはるか(柑橘類)の時期がやってきました。
今年第一回目に注文した分を食べたので、そのことについてお話したいと思います。
今回注文したお店
2022年1回目に注文したお店は
フルーツショップ瀬戸内 (愛媛県伊予市)です。
10キロ購入しています。
実は去年も はるかを食べた という記事内でご紹介したお店です。
去年は
・濃密
・しっかりと甘い
ということをポイントとして挙げていましたが、今年の感覚としては
・ほどよい甘さ
・みずみずしい
といった感想です。
今年は早い
はるかが2月後半あたりから買えるということがわかり、3月に購入していた去年と比較すると1ヵ月ほど早く手に入れることができました。
そういったこともあり収穫時期が早く、よりみずみずしさが感じられるのかもしれません。
あと何よりこの時期嬉しいのが、冷蔵庫の中に保管する必要が無いという点です。
暖かくなってくると傷みが早いので冷蔵庫に入れなければなりませんが、冷蔵庫に入れると水分が飛んだり甘み・味も落ちてしまうので、現時点ではそのまま置いておくことができています。
ですが明後日からは暖かくなるそうなので、近いうちに冷蔵庫へ移動させなければならない時もやってきそうなものです。
あと今回買ったのは10キロなので、10キロ分ものはるかをジップ式の袋へ入れて空気を抜き、冷蔵庫へ入れていくという作業は結構大変です。
冷蔵庫内で場所をとるのも困ったものです。
どれくらいのペースで食べていたのかはおぼえていませんが、この調子だと今年も5~10キロを4回は注文することになりそうです。
次の記事⇒ 春から育てる野菜