![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53945542/rectangle_large_type_2_d398ffba83f5d2dffc9caf0d61a9635b.jpg?width=1200)
【MBTI】各性格タイプのWEB検索トレンド~感覚型~
数カ月前に 【MBTI】各性格タイプのサジェストキーワードを抽出してみたという記事を書いたのですが、今回もこのような感じで各性格タイプの「WEB検索トレンド」をご紹介します。
※次回「直観型」をご紹介。
Google Trends
Google Trends という検索トレンドのチェックができるツールをご存知でしょうか。
こちらを使うと、
過去に遡っていつ頃にどれくらいの人が特定のキーワードを検索したのかといったことが調べられるようです。
(同じ人物による短期間の繰り返しの検索などのデータについては自動でフィルタリングされているそうです)
そこで今回は、各性格タイプがいつ頃に、そしてどこの地域から検索しているのかというデータをまとめました。
今回は本当に「なぜ?」だらけで何かを知ることができるようなデータが出るというわけではありませんが、ちょっと面白いと思ったのでご紹介することにしました。
※今回もタイトルと検索キーワードには「MBTI」を使用させていただいていますが、MBTI は米国 The Myers & Briggs Foundation の登録商標です。
特にMBTIと16Personalities、16種類の性格診断テスト等は本来は別物ではありますが、楽しめる範囲内で見ていただけると幸いです。
キーワードについて
「人気度の動向」という項目について、こちらは0~100の数値で、本日より遡って1年以内に検索をした人の値がグラフとして見れるものです。
このグラフでわかることは、一定の時期にどれくらい特定の性格タイプが検索されたのかということです。
今回は上位3つの時期を抽出します。
数値は、特定の地域と期間について、グラフ上の最高値を基準として検索インタレストを相対的に表したものです。100 の場合はそのキーワードの人気度が最も高いことを示し、50 の場合は人気度が半分であることを示します。
参照⇒ Google Trends
「小区域別のインタレスト」という項目があり、こちらは国内規模で最も検索された都道府県が表示されるようです。
そのため、必然的に人口が多い都道府県ほど上位に来る割合は高くなりやすいはずです。
※ちなみに都道府県の人口ランキングは2021年4月時点で1東京都、2神奈川県、3大阪府、4愛知県、5埼玉県、6千葉県、7兵庫県、8北海道、9福岡県、10静岡県 の順です。
指定した期間において、該当のキーワードの人気度がどの地域で最も高かったかを表示します。人気度の値は 0~100 です。100 の場合はその地域ですべてのキーワードと比較してそのキーワードの人気度が最も高いことを示し、50 の場合はその地域でそのキーワードの人気度が半分であることを示します。
参照⇒ Google Trends
感覚型・直観型共に本日6/5時点の情報をご紹介します。
ISTJ
人気度の動向(上位3つの時期)
2021年1月17日~23日 100
2021年3月7日~13日 83
2021年8月16日~22日 79
インタレスト
1, 神奈川県 100
2, 東京都 95
3, 愛知県 72
4, 大阪府 58
5, 千葉県 50
ISTP
人気度の動向(上位3つの時期)
2021年5月16日~22日 100
2021年4月18日~24日 93
2021年3月21日~27日 91
インタレスト
1, 京都府 100
2, 北海道 99
3, 千葉県 68
4, 東京都 68
5, 埼玉県 66
ESTJ
人気度の動向(上位3つの時期)
2020年12月6日~12日 100
2020年8月23日~29日 73
2021年3月14日~20日 73
インタレスト
1, 東京都 100
2, 神奈川県 47
3, 大阪府 34
※ESTJは3つの都道府県のみでした
ESTP
人気度の動向(上位3つの時期)
2021年2月21日~27日 100
2021年4月4日~10日 100
2021年6月7日~13日 85
インタレスト
1, 埼玉県 100
2, 大阪府 82
3, 神奈川県 68
4, 東京都 64
5, 千葉県 40
ISFJ
人気度の動向(上位3つの時期)
2021年5月2日~8日 100
2021年2月21日~27日 73
2021年4月11日~17日 73
インタレスト
1, 埼玉県 100
2, 北海道 88
3, 東京都 87
4, 神奈川県 84
5, 大阪府 79
ISFP
人気度の動向(上位3つの時期)
2021年1月10日~16日 100
2021年12月20日~26日 93
2021年10月4日~10日 87
インタレスト
1, 沖縄県 100
2, 茨城県 89
3, 神奈川県 62
4, 大阪府 58
5, 千葉県 55
ESFJ
人気度の動向(上位3つの時期)
2020年8月23日~29日 100
2020年10月11日~17日 73
2021年1月31日~2月6日 71
インタレスト
1, 東京都 100
2, 埼玉県 96
3, 大阪府 66
4, 神奈川県 49
5, 千葉県 43
ESFP
人気度の動向(上位3つの時期)
2020年8月23日~29日 96
2020年8月2日~8日 94
2021年3月14日~20日 69
インタレスト
1, 兵庫県 100
2, 東京都 71
3, 埼玉県 58
4, 神奈川県 50
5, 大阪府 49
個人的な感想・推測
始めてから後悔しそうになったほど抽出作業に時間がかかってしまったので、直観型に関しては次回ご紹介します。
感覚型8種類のデータを見て唯一気になったことといえば、まずはこの1年の中で
「ISFP」と検索した人の中から地域を分けると、沖縄県にお住まいの方が多かったということでしょうか。
もうひとつ気になったことといえば、
ESTJ 2021年3月14日~20日 73
ESFP 2021年3月14日~20日 69
ESTJ 2020年8月23日~29日 73
ESFJ 2020年8月23日~29日 100
ESFP 2020年8月23日~29日 96
2021年3月14日~20日と2020年8月23日~29日、この日はいくつかの性格タイプの上位時期が被っていました。
性格診断に関してメディアか何かで取り上げられたのかもしれません。
もしくは最近だと、韓国アーティストが性格診断を行ったので自分との相性をチェックしてみた人がたくさんいた、といったことなども考えられると思います。
直観型のデータも出してから、また何か気づいたことについてご紹介したいと思います。
次の記事⇒ 【MBTI】各性格タイプのWEB検索トレンド~直観型~