![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42978612/rectangle_large_type_2_77d340659640e88bf888b33b52f6dd2f.png?width=1200)
📘<④75〜100点>起業は何から始めれば・・・? /会社で働きながら6カ月で起業する📘
📖会社で働きながら6カ月で起業する 新井 一 (著)
今回は、いよいよ最終回になります。
時間がない方は、太字と"引用"を流し読みください🙇♂️
ただ、100点を習得する上で大切なことがあります。
私のようにこれから準備を始める場合は、まず75点までの3要素を習得することが最優先です。順番を間違えると、思うように上手くいかなかったり、手戻りが発生してしまいます。
起業や副業に関して、まずやることを過去記事で掲載しておきます。
お時間あるときにお読みください😌
0〜25点(〜1ヶ月目)までの内容はこちらから⏬
25〜50点(1〜2ヶ月目)までの内容はこちらから⏬
50〜75点(2〜4ヶ月目)までの内容はこちらから⏬
<起業する上で大切なこと(再掲)>
「知」「人」「金」の3要素を全て揃えること
「知」の100点を取るために必要なこと
・自分の特性を理解した上で、アカウントを育成しよう
特性の理解をする上で大切なのは、自分がどういう人間かを知ることです。主役タイプ?裏方役?クリエイター向き?マーケティング向き?
自分の特性に合わせて、発信する内容も変えていきましょう!
(例)主役タイプ…自身の日常を発信 / クリエイタータイプ…専門スキルの発信
・発信を習慣化しよう
発信を習慣化する上で大切なことは、「1.苦と感じないこと」「2.やらないと物足りない環境をつくること」です。
1.苦と感じないこと
そのためには、自身が使いやすいサービスか検証することです。併せて、見込み客に合わせたSNSを使用することも大切であることを75点の時に述べています。
見込み客が1つのSNSしか使用していないことは稀です。
つまり、見込み客が使用している かつ 自分自身が使いやすい SNSを利用することが大切です。
2.やらないと物足りない環境を作ること
答えは、毎日のルーティンに組み込むこと。「朝起きたらやる」「夜寝る前にやる」。もしくはSNSで時間設定できる場合は、決まった時間に投稿するようにするのがオススメです。
・「発信⇨フロントエンド」の流れを作ろう
どの媒体で集客し、どこで収益を上げるのか。
媒体ごとの役割を明確にし、収益を上げる場所に集客できるような流れを作りましょう。(フロントエンドについては75点で説明しています。ご覧ください!)
⏬
全体像を明確にした上で、継続的な活動を仕組化する
「人」の100点を取るために必要なこと
・ビジネスパートナーの獲得
自分にない特性を持っている人を見つけましょう。JV(ジョイントベンチャー)と同様、’助け合い’ができる仲間を見つけましょう。サービスが最大化するチャンスです。
・周囲への人へギバーになろう
家族や同僚、パートナー等の自分にとって掛け替えのない人への感謝を忘れないようにしましょう。近くの人を幸せにできない人は、より多くの人を幸せにできるサービスを作ることは困難です。
・去る人は追いかけない
どういう形であれ、相手の決断です。一度離れることを決断をした人に執着すのではなく、新しい出会いを求めることに時間を使いましょう。
それで引き止められたとしても、長期的な観点では両者の幸せには繋がりません。
⏬
相手を尊重し、仲間に感謝を、自分に最大化の価値を追求しよう
「金」の100点を取るために必要なこと
・自分への投資を怠らない
勉強に終わりはないです、常に教養を高める意識を持ちましょう。
自分の仕事に活かせること、社会問題に関するニュースの収集、読書からのアウトプットを継続していきましょう、
また、身体に関する投資も大切です。健康状態を保つ観点で、適度な運動や食生活には気をつけていきましょう。清潔感の維持も忘れずに。
・生活費の確保
1年分の生活費があれば問題ないでしょう。家族がいる場合は、家族全体で必要な生活費1年分を確保するようにしましょう。
(筆者の感想)生活費の確保は一番最初にやるべきことだと思っていました。4ヶ月目まではやる必要すらないことに驚きました‼️
⏬
必要最低限の守備(生活費)と攻撃力(自己投資)を兼ね備えよう
いかがだったでしょうか。
今回は4部作と長丁場になってしまいました…点数毎にすべて読むのではなく、縦読み(「知」だけ全部読む)との使い方も良いと思います😌
ぜひお時間ある時に読んでいただけると嬉しいです‼️
長時間、ありがとうございました。一緒に頑張っていきましょう😉
筆者👶)筋トレを開始。3ヶ月で10kg減量に成功するだけでなく、腹筋や胸筋もつき、ついに懸垂もできるようになった(継続中)💪コロナ渦で就活相談アプリを開始。3ヶ月でアプリ内の一番上のランクを獲得。現在は別の就活相談アプリで学生と定期的に面接機会を作っている。今は英語学習と起業や副業研究に励んでいる。
こちらも覗いて見てください⬇️🔽
Instagram(1人カフェ): @cafe_workeryo (https://www.instagram.com/cafe_workeryo/)
Instagram(糖質制限): @carbdiet_yo
(https://www.instagram.com/carbdiet_yo/)
photo by golchiki (いつも有難うございます🙇♂️)