![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158072827/rectangle_large_type_2_8e9e7df56045d6b9b5ffdf1e52763e2a.jpeg?width=1200)
てしかが星空愛好会~定例観察会@20241015
良いタイミングで、彗星が来ていたので、今日は、摩周湖にて、紫金山-アトラス彗星観察会の予定でした。
が、曇り空。
断念して、ぽらりすでみなさんとおしゃべりをしました。
新しい人が来てくれたので自己紹介から入りました!
彗星はおろか月も見えなかったので
星談義に花を咲かせておりました。
(釧路、別海など遠方から来てくださった方すみません💦残念😭)
星談義内容
・彗星の探し方
西の空、アルクトゥルスが目印!明日チャンス!
![](https://assets.st-note.com/img/1728995560-Oep6QJP3Wm5GiKoYhcsUd8wC.jpg?width=1200)
・夜空の明るさ調査
調査の目的と方法について。
環境省のホームページを紹介
・愛好会の目標について
弟子屈町の星を楽しんで守ろう!
光害とは?光害対策とは?星空保護区とは?
・スマート望遠鏡欲しいね!
・秋の星座、冬の星座
秋の星空の楽しみ方
星座探しと神話
・北斗七星の下方通過
北極星の下を通るのは、どの辺まで見られるか?
・南半球の星空
南半球の星空はどんなふうに見えるか?
どうして天の川は、南半球だと濃く見えるのか?
Mitakaを使って宇宙旅行💫
などなど。
次回は12月15日の予定ですが、ぽらりすに予約が入ってしまっているので、調整してまた連絡します~
![](https://assets.st-note.com/img/1728996039-o27Y0HLd8SXpWnCkbeyNOKiz.jpg?width=1200)