![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48663550/rectangle_large_type_2_cca46f8c3695322414593a59237fe3be.jpg?width=1200)
ポケモントレーナーみゆきの 「キミにきめた!」 ☆ザシアン編
こんにちは。
ポケモントレーナーみゆきです。
今回はポケットモンスター ソード・シールドの伝説のポケモンである「ザシアン」をご紹介します。
ソード・シールド、剣盾と呼ばれる第八世代ポケットモンスターゲームにおいて、そのソードをモチーフにしているのがザシアンです。
対となる、シールドをモチーフにしているポケモンに「ザマゼンタ」がいます。
どこかで聞き覚えがあると思ったみなさん。
そうです、両者ともに名前に色が入っているのが特徴です。
複合機のインク・トナーに使われている「シアン」「マゼンタ」の色のように、淡い青系と淡い赤系の色でデザインされている2匹。
[画像] 左:ザシアン、右:ザマゼンタ
出典:ポケットモンスターオフィシャルサイト
https://www.pokemon.co.jp/ex/sword_shield/pokemon/190605_04.html
出典:“プロセスカラー印刷” の意味・解説
https://www.ddc.co.jp/words/archives/20050809134603.html
ビジュアルがとにかくカッコ良い上に、強いというのがポケモントレーナーみゆき心をつかんできます。
☆ポケモントレーナーみゆきのおすすめ特性・わざ☆
持ち物「くちたけん」を持たせることでビジュアルが変わり「けんのおう」の姿になります。
[画像] 左:れきせんのゆうしゃ、右:けんのおう
出典:ポケモン図鑑
剣を口にくわえたフォルムは、マンガ「ONE PIECE」のゾロを思わせるカッコ良さ。
また、タイプは「フェアリー」に「はがね」タイプが追加されます。
その姿の通り、攻撃種族値は170で全ポケモン中第2位です。
また、特性とあわせると実質第1位です。
今回は超アタック型でご紹介します。
【おすすめ特性】ふとうのけん
先に書いた攻撃力実質第1位の理由が、登場した瞬間に攻撃を一段階上昇させる「ふとうのけん」。
ザシアンはダイマックスできないポケモンなのですが、この特性を持っているため対等に打ち合えるのが強力なポイントです。
【おすすめわざ】
(1) きょじゅうざん
ザシアンの固有技、かつタイプ一致の「はがね」技。
技のエフェクトが抜群にカッコ良いです。
ポケモンバトル実況のYouTuberライバロリさんも言っていましたが、考えた人は天才です。
攻撃のポテンシャルが高いザシアンが放てば威力十分。
自身がダイマックス出来ない代わりに、ダイマックスしたポケモン相手にダメージが倍になる効果があります。
技エフェクトも効力としても必須の技です。
(2) ギガインパクト
高火力の「ノーマル」技。
ダイマックス時の技の威力並みの高さ150を誇ります。
次のターン動けなくなってしまいますが、決めの一手として使いましょう。
(3) インファイト
「かくとう」タイプ技。
防御、特防ランクが一段階下がる代わりに、威力120を命中率100で打ち込めます。
決め手としても相性の悪い相手への切り崩しとしても使えます。
(4) じゃれつく
タイプ一致の「フェアリー」技。
強そうなのにじゃれつくなんて、見た目通りのワンちゃんみたいで個人的に好きです。
じゃれつくを使うイメージのあるミミッキュに使われるのか、ザシアンに使われるのかどちらも相手にとっては複雑な気持ちになりそうです。
そんなザシアンを本に例えるとコチラ!
【GACKTの勝ち方】
全てにこだわり続ける人生は、見た目も中身も超一流。
GACKTさんやザシアンのようにアタックしていく生き方をしたいです。
■Amazon:GACKTの勝ち方