軽いノリで購入した「Dead Cells」は時間泥棒だった
「昔はクリアできたのに、最近のゲームはなぜか途中で飽きちゃうんだよなあ」
結婚して子供ができるとゲームをやる時間もないから、クリアに長時間かかるゲームはできないし、ストレス発散のためにゲームをやるのに逆にストレスを抱えてる…。
ゲームつまらないなあ…。
そんな中、何か面白いゲームがないかとYouTubeで探していたところDead Cellsという2Dアクションを「まあ安いしドット好きだからいっか」という軽いノリで購入。
−−−
Dead Cellsは、ローグライクとメトロイドヴァニアを掛け合わせたゲーム。
#ローグライク
プレイするたびにダンジョンやアイテムなどが変わるゲームの総称
#メトロイドヴァニア
任天堂の『メトロイド』やコナミの『悪魔城ドラキュラ』シリーズの二つを彷彿とさせるような「探索」を特徴とするゲームの総称
Dead Cellsは、毎回変わる広大なマップを探索しながら、新たなルートを切りひらいてクリアを目指すゲーム。道中に落ちている主人公を強化するアイテムや武器を駆使して、敵をなぎ倒していく。
しかし、このゲームは一度死んだら最初からやり直しになる風来のシレン的な要素がある。取ったアイテムや武器、強化されたステータスは全てリセットされてしまう。一方でリセットされない要素もある。その一つが「ルーン」と呼ばれる特殊アクションが可能になるアイテム。壁を走ったり、特殊な場所でワープできたり、ツタを発生させてよじ登ったり、本来行けない場所へ行くことが出来るようになる。
そしてもう一つが「セル」と「設計図」のアンロック要素。道中で入手できる「設計図」を、ステージとステージの中間地点にいる商人に渡すことで様々なアイテムがアンロックされる。アンロックされたアイテムは、セルを消費することで解放できる。
探索→死亡を繰り返すことでアンロック要素が増えていくので、敵を一撃で葬り去る剣や敵を凍らせる弓などをゲームの序盤から入手できるようになる。
「もう一回、もう一回」と自然にやってしまうこのゲームの中毒性は、アンロック要素の他に「ヌルヌル動くアクション要素」「プレイ時間が短い」という3点によって生み出されている。
何度も死ぬことで、どんどんアイテムがアンロックされていき、キャラクター自身が強化される。そして、なによりプレイヤー自身のプレイスキルがあがっていく。
最初のステージをクリアするのが精一杯だったが、何回もプレイすることで最終ステージまで到達できるようになった。やればやった分だけキャラとプレイヤーが成長する。それがこのゲーム最大の魅力だ。
ゲームをやっているはずなのに、なんだか自信がついたような不思議な感覚になってしまうDead Cellsは、マンネリしたゲームライフに刺激を与えてくれる唯一無二のゲームだ。
そして、通常価格でも2000円台という破格のコストパフォーマンス。