
【ポジャギ制作過程】雨の引き籠り ポジャギ作り
今日はがっつり雨。こんな日は引き籠りでポジャギ制作に没頭中。
手持ちの寒色系のイタリーシルクやスッコサなど、小さい端切れを無駄なく使い切るべく、あれこれ&どうにかして 大きい&新しい生地を切るくと無く 出来そうな感じ

いつもなら、ブロックごとにチマチマ小さく進めていくんですが、今回は生地の残りが限られているので、大きいパーツを先に確保しつつ、色ががっつり重なったり偏ったりしないように、床にカットした生地を並べながらやりました。

もう明るい黄緑も、紫もキレーに使い切りました。グレーのイタリーシルクもペナント型の細長~い&小さいものしか残ってない。

傷があったり、避けた部分を縫い代部分にカウントして、カットしたものもあるので、縫っていって「やっぱりだめだった」ってこともありそうだけどね。ま、どうにかなるでしょう。

パーツが結構細かくて、1.5cmとかもあるし、イタリーシルクやスッコサは薄くて力入れて縫うと突っ張るので、慎重に、ちまちま縫ってます。これは結構時間かかるかもなぁ~

長くやってると 端切れが溜まってきてると思うので、手持ちの生地で挑戦してみるのもいいですよ~
細かくて、みんなが作りたい!とは思わないかもしれないですが、製作途中のものも 私のポジャギ教室持参するので、見てください。時間かかるけど、楽しいですよ~
2025年ポジャギカレンダー 作りました!
最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も明日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요!Thank you! Enjoy your day!
最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
pojagi*sono フォローすると、更新のたびに通知がとどきます!
こちらもよろしくです
カムサハムニダ~
いいなと思ったら応援しよう!
