見出し画像

【ポジャギ制作過程】茶系ヤンダンのポジャギ、あっさり終了

大好きなヤンダンという厚手の高級シルク。その中でも、特に厚手の多色使いの生地。しかも、渋い茶系。年末のソウル買い出し旅でゲットした貴重な生地を使ったポジャギ、あっさりと完成しました。ま、小さいけどね。

この生地は、もーれつ糸くずが出るので、乾燥するこの時期、コロコロ大量消費します。それでもいいんです、触ってるだけでも気分が良い。しっとりしなやかなシルクです。

それでも、なるべく糸くずが出ないように、斜めとか曲線のデザインは避けて、基本は直線。四角繋ぎ!

大小の四角繋ぎ、正方形でとりあえず完成!正直エンドレスで縫い続けていたい感じなんですが、これは、私のポジャギ教室の見本として、小さめで裏地を付けて、とりあえず完成!写真にはないけど、裏地は透けないセンミョンジュ(これまた厚手のシルク)です。

端に房を付けても良いかなぁ~とも考えてます。ま、そのうちに。

まずは、このヤンダンを入れたポジャギキット作りました。結構沢山作れたので、何個かオンラインショップにもupしています。

それとは別に、緑系、紫系もキット作りました。こっちは数があまりないのと、配色でまだ悩み中なので、試作って感じかな?どちらも好きな色だけど、ちょっと強烈かな?やっぱり配色って難しいわ~

最近ちょっとシルクが続いたので、そろそろモシ(麻)のポジャギにも挑戦していこうと思ってます。でも、針が曲がるのよねぇ~

来週あたりから、春?ちょっと暖かくなるみたいですね~ インフルやコロナも大変ですが、暖かくなると花粉も大変!みなさまご自愛くださいませ。


最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も明日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요!Thank you! Enjoy your day!

最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。

Instagramもやってます
pojagi*sono
こちらもよろしくです

https://www.instagram.com/sono919/

カムサハムニダ~

いいなと思ったら応援しよう!

pojagi*sono
気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!