![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89121292/rectangle_large_type_2_973989b96efcbed480fc56876fe286e2.jpeg?width=1200)
【ポジャギ制作過程】ペゲンモ(別柄)
三角に折った小さな端切れをひたすら重ねて縫い繋いだ、ペゲンモ。
今回は別模様(向きが違うんです)を作っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1665914784598-sDjSLFp0nZ.jpg?width=1200)
地味色(黒系)
真っ黒だけだと何が何だかわからないので、ちょっとクリーム色をアクセントに。スコサ、オクサ、チンジュサという薄絹を数種類使ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1665914906520-lZ1g3Azx2r.jpg?width=1200)
もう1個は、白のハンラ(縞模様の薄絹)をベースに、薄いピンク、薄い黄色、薄いグレーなど 優しい色合いの薄手シルクをいろいろ混ぜてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1665915013474-WlCN5M36zy.jpg?width=1200)
これ、簡単な単純作業のようですが、中心部分とか、全体がずれない/ぶれないようにするのが重要です。
なおかつ、縫い留めている糸が見えないように、っていうか、見えにくいように、でもしっかり縫い留める必要があるんです(言葉で言うのは簡単)
![](https://assets.st-note.com/img/1665915106845-iQyr77VHHk.jpg?width=1200)
今回のペゲンモは、先端が内側を向いているタイプ。こっちの方が、外向きのものよりも数は少なくて作れるみたいです(それでも100個くらい)
内向き&外向き どっちも かなりの枚数がいるので、最初に沢山準備しておく必要があるんですが、やりだすと止まらない&面白い。
あとは、仕立てを残すのみ!ファイティン!
2023年ポジャギカレンダー作りました!
最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요!
Thank you! Enjoy your day!
最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~
いいなと思ったら応援しよう!
![pojagi*sono](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26939743/profile_a9d5a0ee00c53e57d082bb030cdc0764.jpg?width=600&crop=1:1,smart)