
2025.2.9 大分でのポジャギ教室
朝起きたら、家のまわり、うっすら白い!え?聞いてないよ~!
ですが、道路は全く乾いていたので安心して車で南下。
途中路肩はうっすら積雪してましたが、無事に大分市内に到着!
今日は大分のコンパルホールでのポジャギ教室でした。寒い中、足を運んでいただきありがとうございます。

ヌビ(刺し子みたいなもん)きれいに出来てましたね~。モシの10cm四角繋ぎ一重繋ぎ、シルクのぐし縫い一重繋ぎ、カラフルモシの小窓?コースター・敷物、などなど。

ポジャギ独自の一重(裏地を付けない)技法は、縫い代の処理方法(どちらを切って、どちらを折るか)統一したほうがキレイなんですが、間違ってもそれほど気にしなくて良いです。違うってことがわかるかどうか、それは大きな違いですけどね。最初は間違ったりすると思うけど、沢山縫って、沢山失敗して、覚えていってください。裏返したりしてると余計混乱しますよ~

大分でのポジャギ教室、2月はあと1回、2月13日(木)にもあります。今からでも参加OKです!気になる方はこちら ↓ をチェックしてください
今日明日くらいまで寒いみたいですが、来週は暖かくなるみたいですね~
こういう時体調壊しやすいので、皆さんご注意くださいませ。私も気を付けます。
いろんな白のシルクで、ポジャギ独自の一重の縫い方、挑戦するのも良いですよ~ 生地ごとに、硬さ、手触りが違って面白いけど、難しいです
私も本やカレンダーを撮影してくれている、川上さん。いつもマイペースでおもしろい。もちろん、写真はすばらしい。
最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も明日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요!Thank you! Enjoy your day!
最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
Instagramもやってます
pojagi*sono
こちらもよろしくです
https://www.instagram.com/sono919/
カムサハムニダ~
いいなと思ったら応援しよう!
