![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88064738/rectangle_large_type_2_33d64b920b07ae7961f2afda1aee7e24.jpeg?width=1200)
2022.10.1 広島でのポジャギ教室
久しぶり&月に1度の早起きして、新幹線で広島へGO!
午前中は、中国新聞文化センターでのポジャギ教室でした。いつも参加いただきありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1664623485460-iNhAuIDIUT.jpg)
ノバンのステンドグラス風作品、ヌビ(刺し子みたいなもん)スマホケースや携帯ケース&コインケース、モシのつまみ縫いなどなど。
![](https://assets.st-note.com/img/1664623561598-RDI5vGbfIJ.jpg?width=1200)
ヌビの表面は、韓国の木綿(硬め)を使ってるんですが、内側には、日本の柔らかい木綿を使っています。これ、偶然ゲットした木綿ですが、柔らかいので、かがり縫いしたら、サットゥギ縫いしたみたいに見えるんです。私が小さめにカットしすぎて使えないのがありました。ごめんなさい。今度大きめにカットするようにしておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1664623876392-PN1mPzueY8.jpg)
ノバンの一重の作品は、縫い代の向きでちょっと悪戦苦闘されてましたが、最初は理解が難しいでしょうが、沢山縫っていくことで徐々にわかっていけばいいんじゃないかなぁ~と思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1664624001988-KiZYVqI07C.jpg)
午後からは場所を移動してポジャギ教室ROUND2!こちらも参加いただきありがとうございました。お菓子も沢山!ごちそうさまでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1664624132225-YHWRw5NO2S.jpg)
こちらでもヌビが大人気でした。ヌビのカード入れ、キーケース、スマホケース、あとは、モシのくり抜き技法、松の実飾り付きのシルクの巾着、ミョンジュの四角針山などなど。
![](https://assets.st-note.com/img/1664624240739-MqRY0mKNgl.jpg)
最近ゲットした、極太のグラデーション糸がすごく人気です。ただ、極太なので、針穴に通しにくいのと、糸のヨリが甘いので、すぐに糸が割れます。なので、長くつかうのではなく、短めで使うことをお勧めします。
針は、何種類か持参しています。好みがあるので、試して使いやすい針で縫って見て下さい。
広島でのポジャギ教室、10月はこれにて終了!
次回は、11月5日(土)です。また来月お会いしましょう!
最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요!
Thank you! Enjoy your day!
最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~
いいなと思ったら応援しよう!
![pojagi*sono](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26939743/profile_a9d5a0ee00c53e57d082bb030cdc0764.jpg?width=600&crop=1:1,smart)