![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96913202/rectangle_large_type_2_87771a1ed0f3d7987dc21a0542ff56ea.jpeg?width=1200)
【ポジャギ制作過程】窓模様の麻のポジャギ
今日は快晴で暖かったですね~明日はもっと暖かいらしい。体調管理むずい
そんな中、昔のサムジサランの展示会図録を見ながら、気になっていた 窓模様?障子みたいな、ノレンみたいな、モシのタペストリー作り 始めました!
![](https://assets.st-note.com/img/1675160390382-ZyLgbhY6RB.jpg?width=1200)
真ん中部分は、障子紙みたいな白のモシを格子模様で。くり抜き技法やらを駆使して難しい&上級者向けのデザインも可能だけど、シンプルなのでも十分素敵に出来るんじゃなかろうかと、簡単なデザインに!
![](https://assets.st-note.com/img/1675160496920-WkyRERfD7r.jpg?width=1200)
真っ白のモシを、単純に四角く縫い繋ぐだけなので、真っ白の糸で縫っては面白く無い!せっかくの模様を際出せたくて、ちょっとベージュがかった 薄い茶色?の糸で縫ってます。その分、縫い目も目立つんですけどね~
![](https://assets.st-note.com/img/1675160576313-B7J3nQdSqS.jpg?width=1200)
以前からこういうデザインは気になっていたけど、ふと、以前の古い図録を見ていて、どうにも作ってみたくなったので試しにやってます。季節関係なく、わりと万人向けというか、使いやすいし、簡単に作れる。それぞれの欲しいサイズ調整もラクチン。
今回は、サムジサランという、韓国ソウル、仁寺洞にある団体が毎年主催している展示会の図録、10年くらい前のを参考にして作りました。気になる作品に、沢山ポストイット貼ってます。
https://pojagisono.thebase.in/items/29626683
毎年夏に、仁寺洞で大規模な展示会をしている団体です。ここ数年は見に行けてないので、今年は見に行きたいな~作品数が他にはない、とにかく大量!つっこみどころもあるけど、参考になるのも多数!
毎年図録だけでも入手するようにしています。ここのところ、単価も上がってるし、送料も上がってるし、レートも悪い。今後どうするか先行き暗いですが、気になる方は今のうちにゲットしてくださいませ。
![](https://assets.st-note.com/img/1675161006287-NJdMD3k1w3.jpg?width=1200)
話は戻って、障子の模様のポジャギ、結構サクサクと完成しそうです。ただ、麻なので、針が曲がる!指ぬき必須!
周りの枠の部分を、結構濃い茶色にしたんだけど、淡いベージュや生成りにすれば ちょっとは春らしくなったのではないか?と、写真を見て 今更ながら反省しているところ。ま、これはこれで、いっか。
次は、薄手のシルクで、裏付きで、ちょっとデザイン手を加えて、似たようなのを作ろうと目論んでます(このモシの方、完成してないんですけどね)
最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요!
Thank you! Enjoy your day!
最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~
いいなと思ったら応援しよう!
![pojagi*sono](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26939743/profile_a9d5a0ee00c53e57d082bb030cdc0764.jpg?width=600&crop=1:1,smart)