
【ポジャギ制作過程】渋色ポジャギ30cmで仕上げ完了!
今日もめちゃめちゃ暑いですが、台風がこっちに向かっているので、そっちも心配です。

渋いあずき色+紺+ベージュの3色シルクを使った ムジゲポ(中心から円を描くように広がる 虹模様のポジャギ)

大好きなシックな深みのある配色ではありますが、これが大きくなると、ちょっと強烈な感じになるのかもなぁ~ということで、30cmで裏地を付けて終了しました。なんか寂しいので、房をつけるかもなぁ~

糸をどうするか悩んで、最初はグラデーション糸を使ってみたものの、たいして目立たず、面白くもなんともない。と、いうことで、中心部分以外はあずき色の絹糸にチェンジしました。
ほぼ誰も気づかないであろうレベルの差です。生地の配色と糸の組み合わせ、これまた奥が深いです。
日本人はついつい同系色をチョイスするけど、韓国のポジャギ作家さんは、糸のチョイスが本当に斬新で面白い!

同じデザインで、白~ベージュ系をもっともっと大きく、60~80cmくらいにしたいなぁ~とがんばっております。
シンプルだけど、飽きない。ムジゲポ(虹模様のポジャギ)って面白いなぁ~
ちなみに、今回は簡単なやり方の方のムジゲポです。難しい方(途中で休んで他のところを縫うやり方)もあるけどね。
これ☝は難しい方のムジゲポ(それも一重・ホッポ)です。
最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요!
Thank you! Enjoy your day!
最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~
いいなと思ったら応援しよう!
