淡々と働くって意外と難しいかも
淡々と働く…感情に支配されず、冷静に考え業務をこなす。
結構難しいかも?
感情や気分に左右されがちな私からしたら。
以下が、気をつけている事だ。
・評価を気にしない様にする
仕事柄、従業員の評価を目にする機会がある。
自分の評価が周りより低くない?と思うとモヤモヤしてしまう。
同僚の良い評価がずっと続くかは分からないから、必要以上に一喜一憂しない様にしている。
・周りや自分に期待しない
評価についてもだけど、自分がやるべき事をやって周りがどう思おうが気にしない様にしている。
他人の気持ちなんて、私にはコントロールできないから。
そして、自分にも過度な期待はしない。完璧に出来て当たり前とか考えて自分の首を絞めない様にしている。
・失敗に寛容になる
他人・自分の失敗にイライラしたり落ち込んだりしない。他人の失敗については「そういう事もあるよね」、自分の失敗については「繰り返さなければよし」と考える様にしている。
完璧主義を求め過ぎるとキツい。
・職務以上に他人に興味を持たない、一定の距離感で付き合う
仲良くなり過ぎて距離が近くなると、仕事に支障が出る。特別扱いしたり、なあなあになったり。
仲良くなければ、必要以上に嫌いでなければ、仕事する上で気疲れしなくて済む。
仕事の性質上、話せない事の方が多いから近すぎない距離感の方が悩む事もない。
淡々と仕事したいと思うけど、内心は嵐が吹き荒れている事がある。
感情に振り回されるとロクな事にならないから、「落ち着け」と心の中で唱えている。
スルースキルとか動じない精神が欲しい。